Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
僕が、ADDの症状を改善するのに実際に効果のあった手段を紹介していく連載記事です。
※もちろん、人によっては個人差があるのでご了承ください。
▼ADDが分からない方はこちら▼
「だらける」ことをゼロにするのは不可能
僕は、以前まで「だらける」ことをゼロに働き方や時間管理はないか試行錯誤していました。
がしかし、人間はロボットではありません。
だらけたなくなる時、サボりたくなる時、集中が全然入らない時もたまにはあるでしょう。
完全になくす、つまりゼロにすることは不可能です。
もし、それができていたとしても、身体の奥底では悲鳴を上げており、知らぬ間にストレスが身体に悪影響を与えるともなれば、元も子もありません。
だらけることを前提とした予定設計をする
僕は、とにかく集中が長続きせず、YouTubeや海外ドラマを見ようものならば、廃人になるほど没頭してしまいます。
僕は、ADD(注意欠陥障害)の気があり、「注意散漫」と「過集中」という対立した二つの性質を持っていて、それが常に不安定に拮抗しています。
そのためだらけると、とにかく徹底的にだらけてしまいます。
頭では分かっているのですが、なかなか元の集中モードに戻すまでに時間がかかります。
こういうことによくなるので、僕は予定設計をする時はかなり余裕を持っています。
それは、僕が一つの予定で必ず1回はだらけると知っているからです。
時間管理で大切なのは、自分の性質を受け入れること
これは、僕のようなADDの性質を持っている、いないに関わらず、通じることでしょう。
ビジネス書などではよく時間管理について書かれていることが多いですね。
そこでは、テクニック論について書かれている事が多いです。
もちろん、テクニックを知る事は重要ですが、自分の性質を知らない、性質を受け入れない状態で時間管理をしても、上手くいきません。
ここが時間管理において大切なことだと思います。
自分の性質を受け入れて、それに沿って時間管理をすることが大切です。
まとめ
ロボットのように完璧に日々過ごすことは不可能です。
人間なので、たまには、だらけたり、落ち込んだりする時もあります。
そういう自分の弱みというか、人間くさい部分を受け入れることが大切なように思います。
他にADDの症状を改善するために実践したことは、こちらに書いてます
- ADD改善記録|集中が続かないなら、やることを細分化して飽きない工夫を
- ADD改善記録|忘れっぽいクセを直すためのルールはシンプルにしよう
- ADD改善記録|先延ばししないように、重要なことは午前中に行う
- ADD改善記録|今していることを忘れないようにするには、綿密に予定を立てるのが効果的
- ADD改善記録|「締切りがあるから先延ばししたくなる」心理を理解しておく
- ADD改善記録|自分が今ストレスに感じているものを常に分析する
- ADD改善記録|症状を改善するのではなく、症状が出ない環境作りをする
- ADD改善記録|本当に大切なことは「付箋」にメモをして、忘却グセを防ごう
- ADD改善記録|考えすぎ癖による頭の疲れは、ジョギングで解消できる
- ADD改善記録|「メモした事も忘れてしまう」を防ぐために頭の中を常に整理する
俵谷 龍佑
最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日