早起き

ADHD/ADD

ADDに起因する激しい眠気は、生活習慣を見直したら改善できた

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 僕はADDという発達障害が原因で、気絶するような眠気にずっと悩まされてました。 というより、今まではそれが普通と思っていたので、特に気にしてなかったのですが、周りの人の話を聞...
自己管理

二度寝をしてしまうのは、寝る前の「起きられるはず」という根拠のない自信が原因だった

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 最近、生活リズムが崩れてしまっています。ずっと、早起き生活が続いていたのに珍しく生活リズムが少し崩れてしまいました。 起きる時間も5時、6時、7時とどんどんと遅くなっていま...
自己管理

朝型生活にしてから劇的に変化したこと7つ

俵谷 龍佑です。 このシルバーウイークでどんどん寝る時間が早くなって、起きる時間がぐいぐい早まってます。もちろん、しっかり7時間睡眠をとったうえで、実践してます。 もし朝型生活にするならば、先に自分の適正睡眠時間を把握した上で、...
自己管理

早起きできなくて困っている人に教えたい効果的な方法・テクニックまとめ

かれこれ、完全に朝型になってから半年。 今までいろいろな方法を試してきては朝起きられず二度寝してしまったり、寝坊をしてしまったりしました。 早起きに効果がある方法なんて果たしてあるのかとあきらめかけていました。 しかし、い...
自己管理

【保存版】これらを実践したら、眠気に悩まされず快適に過ごせるようになった〜日々実践している習慣10コ〜

俵谷 龍佑です。 ライターという職業柄、睡眠は大敵である。文字を書く仕事となると、集中力が必要となるので、日ごろから眠気が出ないような方法を考えないといけない。 私は日々、睡眠について情報を収集し、実践できそうなものをすぐに取り...
自己管理

知ってた?眠くなる時間は朝起きる時間で決まるらしい

僕は、ADD(注意欠陥障害)という障害を持っているため、睡眠管理には特に気をつけています。 ▼ADDとは?▼ 特にライターというずっとパソコンとにらめっこの仕事をしているため、眠くて集中力・注意力が低い状態だと仕事になら...
自己管理

早起きのコツ。「寝起きは眠いもの」と思うようにしたら早起きができた話

早起きって、なかなか習慣化できません。 僕も、習慣化するまでに時間がかかりました。しかし、「寝起きは眠いものだ」と諦めるようにしたら、すんなりと早起きできるようになりました。