プロフィール

この記事は約8分で読めます。

訪問ありがとうございます。

ここでは、管理者である僕の紹介を書いていきます。

何をしている人?

まず自己紹介から。

【経歴】
ライター/コンテンツディレクター。大手IT企業に第二新卒で就職し、リスティング広告運用のプランナーを担当。その後、2015年にライターとして独立。留学、保険、冠婚葬祭、グルメ、IT、マーケティングなど様々なジャンルでSEOライティングを経験。執筆本数はのべ1,000本以上。現在は、採用・地方創生を中心にBtoBメディアの取材/SEOコンテンツ制作のライター/コンテンツディレクターとして活動しています。「読みやすさ」「網羅性」「SEO」の3つを意識し、”色あせない、評価され続けるコンテンツ”の制作を強みとしています。

FUNNARY-Writing Office(旧おれじなる)とは?

元の「おれじなる」というブログタイトルには、「自分らしくなろう」という意味が込められています。

もともと、このブログは「自分の個性を出し、生き生きと過ごす・働く人を増やす」ことができたらと思って設立しました。

僕自身、ADHDとASD(グレーゾーン)であり、そのことから人一倍、自分の欠点や長所について考えることが多くありました。

2019年に入り、僕自身を取り巻く環境や自分の考え方も徐々に変化し、事業規模が拡大したため、「遊びが仕事に、仕事を遊びに。」というテーマを残しつつ、屋号を「FUNNARY」に決め、これをサイトタイトルにしました。

「FUNNARY」には、Fun(楽しい)Fan(ファンを作ろう)、そして上品に明るく陽気なさまという意味を表す京言葉「はんなり」もかかっています。

「楽しいことや好きなことに没頭し、自分らしく生きることで周りから応援される人になる」そういう人を増やしたい思いから、この名前を付けました。

管理人ってどんな人?

ふざけること大好き、でもマジメなことも好きな黄金の88世代。マー君や卓球の愛ちゃんとも同級生のゆとり世代代表格です。

初めに読んでもらいたい7記事でも、自分の普段の活動や考えていることが分かります!

・多趣味、熱しやすくそこまで冷めない(海外料理巡り、楽器演奏、音楽鑑賞、自転車、大衆食堂巡りなど)
・今まで最も人生を懸けた趣味は音楽
・信楽たぬきを見つけるのがマイブーム
・じっとしていられない。フットワークが軽いのが取り柄(飲み会だけで新幹線に乗れるタイプ)
・人と話すの好きだけれど、同じくらい1人の時間も大事
・憧れだった京都移住を2021年に実現
・人と競うのはきらいだけど、自分を追い込むのが好きな「隠れ体育会系」

華やかな芸能の世界に憧れる少年時代

小学校から、華やかな芸能の世界に憧れて「ミュージシャンで食べていきたいなー」と漠然と思っていました。

しかし大した活動をするわけでもなく、大学へ進学。

大学4年間はバンドサークルに入ってドラムを叩くだけでくすぶりながら過ごしていました。

その後はなにをしたいのか分からずに、とにかく軸も定まらずにフラフラ。

ふらふらと生き迷った20代。”詐欺師”のカモにされる

就職活動をしていましたが、やはりミュージシャンになるという夢は諦めきれず、音楽の専門学校のオープンキャンパスへ行きました。

オープンキャンパスで「専門学校に入っても食えるわけではない」という事実を目の当たりにしても、謎の自信があったため、総合専門学校のミュージシャン学科へ願書を出していました。

しかし、ミュージシャン学科の先輩と話をするにつれ、「これ、本当に入学して意味があるのか?」と疑念を抱くように。

そこでその当時、音楽と同じくらい興味のあったWeb広告の学科へ入学前に転科。

座学で学ぶよりも、実践で学んだ方が早いと感じ、専門学校を中退。

専門学校1年生の終わりの頃、初めて起業家と呼ばれる人に出会い、「自分で事業を持ちながら某かの音楽活動をする」のが自分の理想と気がつきます。まさに稲妻のような衝撃を受けました。

そこから、狂ったように色々な起業家やビジネスマン(今思えば、全部怪しげな勧誘マンでしたw)に会いまくりました。

そんな中、儲け話にまんまと騙されて投資詐欺に50万円を支払い、さらにうさんくさいビジネス塾にもお金を注ぎ込んでしまい(モノを売る前にやめました)、計80万円が水の泡と化しました。結果親に肩代わりしてもらいました。

その後、シェアハウス事業立ち上げの話が来たため、専門学校を1年半で中退し新卒フリーランスとして独立。しかし、トラブル続きで大揉め。シェアハウス事業はわずか半年で幕を閉じました。

そこから、個人でフリーランスを開始しますが、月1万円程度の仕事しか得られずに軽いうつ状態に陥ってしまいました。

大手企業に入社。しかし、半年で”社内失業”

「うまくいかなかったのは、社会人基礎力がなかったからだ。やはり、一度会社に入ろう」と決意して、第二新卒で大手IT企業に入社。しかし、社会不適合っぷりは全くなおっておらず、わずか入社半年で社内失業状態に。このままでは社内にいるのも地獄状態、転職するにもロクな実績がない・・・。

ここが僕の人生のターニングポイントであり、どん底でした。

「音楽で食べていく」夢を思い出し、独立。

そこから人生設計を本気で考えました。

小さい頃に描いていた、いつの間にか無理だろうと諦めていた「ミュージシャンで食べていく」というチャレンジに向き合うことを決め、ノープランで会社を退職してフリーランスに。

ADHD(グレーゾーン)の診断をもらったのも、ちょうど会社をやめてすぐの頃。うっかりミスの原因が障害ということが分かり、ホッとしたようなショックなような複雑な気持ちだったのを今でも覚えています。

フリーランスでは「ライター」という仕事をはじめました。

ライターという仕事に出会い、仕事は楽しい事に気づけました。(実績はこちらにまとめています)

お仕事のお問い合わせはこちらから

仕事をもらい続けていったところ、独立からわずか10ヶ月で初任給を超えてアルバイトも卒業できました。(詳細はこちら※外部記事です

そこからは、フリーランスの仕事も軌道に乗ってきました。音楽で食べていく足がかりとして、まずは音楽イベント団体「MUSICROWD」を立ち上げ、音楽イベントを開催するようになります。

年間で70本近くのイベントを打ち、徐々に来る人の数も増えていきます。

しかし……肝心の音楽活動は順調ではありませんでした。バンドで活動しようと思っていましたが、団体行動が苦手な上に良いメンバーも見つけられず、チームでやっていくことを断念。ソロ活動をすることに決め、ボイトレに行くことにしました。

やりたいことが分からなくなった

独立4年目、ボイトレに通いながら、ホームページ制作、ブログ運営、ライター、音楽イベント、BARの運営と、さまざまなチャレンジをしていました。

気づいたら多忙になっていました。「なぜ、自分は音楽で食べていきたいと思っているのに、こんなに他のことで忙しいのだろう」。

なんとなく「音楽は手段の一つであり目的でない」と気付きはじめました。

そうして、決定打はプロの方々の音楽に対する情熱の強さでした。

第一線で活躍しているプロの話を生で聞いたり、インタビュー動画を見たりして、「自分はここまで音楽に情熱を注げるのだろうか?」と疑念を抱くように。

「音楽で食べられる状態を作る」ことにワクワクしていただけだったような気がしてしまい、「歌うこと」「音楽をすること」が嫌になってしまいました。完全に心がポキっと折れてしまったのです。

独立のきっかけでもあり、自分の支えだった「音楽」が急になくなり、自分のやりたいことがなんなのかわからなくなりました。

「人に気づきを与える」という核に気づけた

挫折と向き合うために自分の頭を整理しました。ペンとノートを持ってホテルに引きこもった日もありました。悩みに悩んで、徹底的に自分の頭の中を整理しました。

そこで分かったことは、下記の3つでした。

  • 音楽で食べられる状態を作ること(つまりビジネス)が好きだった
  • そして、それは音楽でなくても達成できること
  • 自分の中で大切な核は、「自分らしく生きる体現者になりたい」だった

手段は音楽だけじゃない、ライターでも、なんなら動画でも、カウンセリングでも。

選択と集中。自分の役割を見つけられた

5年ほど回り道をし、自分のミッションは「自分らしく生きる」ことを体現することだと気づけました。

そして、この悩み時期にコロナショックに突入。今までライフワークだった音楽イベントができない状態に。

「どうせ音楽イベントもできないことだし、ライターの仕事に全振りしてみようか」とやってみたら、今まで着々とやってきた営業活動が花開き、売り上げが2倍に!!

  • ビジネスが好き
  • 「自分らしく生きる体現者になりたい」というミッション

この2つが明確になったことで、迷いなくライターとして突き詰めることを決意できました。

また、仕事が増えただけでなくキャリア相談、セミナー登壇などの機会が増えました。

そして、2020年には「新しい働き方LAB byランサーズ」のコミュニティマネージャーに就任。

新しい働き方LAB by ランサーズ
ランサーズと全国のフリーランスの共創による、つながり・気づき・学びをコンセプトとした「新しい働き方コミュニティ」。専業・副業・複業をはじめ、これから新しい働き方をしたい人も集まる場で、誰もが自分らしく才能を発揮し、「誰かのプロ」になれる社会づくりを目指します。

自分らしい働き方の”ロールモデル”となり体現していく

ブログやSNSもやっている理由も全てこれです。

自分がロールモデルとなって、背中で発信していきたい。

そのためには、旅をしながら働いたり、いろいろなことにチャレンジしたりして、楽しくポジティブに自由に生きることを大事にする。それを今後も続けていこうと思っています。

2021年に京都へ移住

かねてから計画していた京都移住が無事完了。

自分が理想とする働き方へ着実に歩みを進められています。今後は、京暮らしの情報もSNSやブログで発信できればと思います。

こちらの取材された記事もあわせてどうぞ!

複業の実践:「遊ぶように働く」。失敗を乗り越え、働き方の工夫を通して得た独自の道 | Treasurefoot

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|