Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
4月という新生活の時期ということもあるので、節約という親和性の高い話題でも書いていこうと思います。
独立してからというものの、だいぶ節約術には長けてきました。
節約は独立している人に限らず、会社員の方でも本当に重要なスキルです。
いくら、収入があっても浪費していれば、全く余裕はなくなっちゃいますからね。
今日は、僕が実際に行っている節約術を紹介していきますよー。参考にどうぞ!
通勤|自転車を交通手段にする
交通費って本当にもったいないですよね。
僕は、基本的に通勤を自転車にしています。
なかなか値が張りますが、クロスバイクやロードバイクといったハイスペックな自転車を購入しましょう。
これで、片道5kmくらいでしたら大体20分くらいで行けるようになります。
最初はこの距離を通居続けるのは辛いですが、慣れてくると平気になります。
本格的な自転車は、最低でも5万円〜と高価ですが、定期代を払うことを考えれば、かなりお得です。
自転車代金:5~10万円
定期代:毎月13,000円の場合
回収時期:4ヶ月〜8ヶ月
クロスバイク?ロードバイク?違いがわからないという方は、以下の過去記事を参考にしてください。
記事はこちら
僕がドハマリしている自転車の魅力について熱く語ってみようと思う
買い物|ポイントが貯まるクレカを活用
ポイントにはせこいとかケチくさいといった意見もありますが、僕は「使えるものは使ったほうが良い」と思うタイプなので、ポイントはフル活用しています。
僕は楽天カード、セゾンカードの二枚使いですが、両方ともポイントが割と早くたまります。
セゾンポイントは、Amazon商品券に換金することができるので、僕はそのお金で本を購入しています。
また、よく行くレストラン、コンビニで使えるポイントカードは全て作っておいたほうが得です。
僕はローソンとファミマ、ガストによくいくので、TSUTAYAカードとPontaカードを作って毎回会計の際に提示してます。
買い物|セルフバックを活用してお得に買い物
セルフバックとは、アフィリエイトの一種で、自分で自分の広告を踏んでその購入額に対して「〜%」とか「一定額」キャッシュバックがもらえる仕組み。
これ意外と知らない人多いですね。
全部が全部、使えるわけではないですが、IT系のサービスはかなりの確率でここに掲載されています。
金融とITサービス、人材サービスが多い印象。
ただし、これはブログをやっていないとできないので、その点ご注意を。
詳しくはこちらの記事に書いてます
こんなにいっぱいある!?知らないと時代遅れと笑われる注目の副業サービス
通信費|格安SIMに切り替える
今や認知度も上がって、かなりの人が格安SIMにしていますが、まだまだ大手キャリアの人も多いのが現状。
僕は、楽天を結構使うので「楽天モバイル」に乗り換えました。
格安SIMに乗り換える際に、MNP手続きというのがあるのですが、これが若干面倒です。
▼MNPの手続きに関してはこちら(Docomoの方のみです、すみません)▼
が!月額料金が8000円もマイナスになるなら絶対やったほうが得です。
ちなみに、僕は全て携帯代の割賦分払っていましたが、これ払い終えてなくてもかなり早いうちから元とれる可能性あるので、携帯新しく買ってから半年とかでも検討の余地ありです。
ちなみに、手続きに必ず発生するのが以下の金額です。
割賦が残っている場合は、これに割賦代金の残額がのっかります。
【MNP転出手数料】
ドコモ:2,000円
au:2,000円
ソフトバンク:3,000円【契約事務手数料】
3,000円
合計:6000円程度
洋服代|洋服をカスタマイズし、購入する頻度を下げる
洋服は人それぞれですが、おしゃれしたいと思う人はなかなか洋服を買う欲求を抑えるのは難しいもの。
その欲求をローコストで満たせる方法は、ずばり「洋服のカスタマイズ」。
ユニクロが提供している「MY UNIQLO」ってサービス知っています?
このサービスを使うと、ユニクロで購入した洋服を自分色にカスタマイズし、オンリーワンの洋服を作ることが出来ます。
取扱店舗はちょっと少ないです!
意外と価格が安いんですよ!!さすがユニクロ!(詳しくはこちら)
光熱費|他会社へ乗り換える
電力自由化に始まり、今年の4月から「ガス自由化」も始まりました。
「自分は賃貸に住んでいるから…」と関係ない話と思いがちですが、実は賃貸物件でも電力会社、ガス会社の乗り換えは可能です。
ただし、物件の中には、乗り換えることが出来ない場合があります。
- 一括受電契約の場合(集合住宅の場合によく見られる)
- 会社の借り上げアパート など
電力自由化やガス自由化は、シミュレーションサイトがあるので、自分の月間平均使用量に基づいて計算してみると良いです。
ちなみに、電気の場合、一般的な使用量はアンペア数は30A、使用電力量は290kWhといわれているので、分からない場合はこちらで計算しましょう。
(引用元:電力会社の電気料金プラン比較より)
もちろん、ガスの方も料金シミュレーションができます。
ガスの場合、一般的な使用量はこちらになります。
(引用元:ニチガスより)
このベースの料金を元に、シミュレーションサイトで計算して、お得なガス会社を探してみましょう。
食費|お茶(コーヒー)・おにぎりを持参する
最後は食費ですね!
昼食などを外食で済ましてしまっている人は弁当にしましょう!
味気ないですが、かなりの節約になります。
意外と見落とされがちなのがドリンク代。
ちりつもで、每日お茶の500mlのペットボトルを購入しているとすると、単純計算、休み抜いて11000円になります。かかりすぎです。
お茶は自宅で入れて水筒で持参にしましょう。
僕は、今健康茶にハマっているのですが、だいたい120gの茶葉タイプで500~1000円前後です。120gあれば、正直1ヶ月は持つと思います。
まとめ
どうでしょう?
特に電力自由化、ガス自由化はまだまだ認知されていないので、実際に乗り換えていない人は多いと思います。
そもそも、賃貸でもできる事実を知らない人が多そうですからね。
払う必要のないお金は実は身近に潜んでいます!
普段の生活を見直して、節約していきましょう。
こちらの記事もあわせて読まれています
お金使わない方が絶対節約できるでしょ?とケチってたら余計に時間もお金もかかるはめに
フリーランスで稼ぎの少ない中、実践して効果のあった節約術をまとめました
フリーランスになってから気付いたこと~徹底的な節約が必要ということが分かった~
俵谷 龍佑
最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日