Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
フリーランスという立場ですと、一つの仕事よりも複数の仕事をしていた方が食べられなくなるリスクが低くなるため、常に副業はチェックしております。
最近、本当に色々な副業系のサービスがありすぎて。。
本当に副業しやすい時代だなと感心する今日このごろ。
独立したいんだよねーと迷っているなら、まずは副業をしましょう。
迷う時間がもったいない。とんでもなくチャンスがある恵まれた時代にやらない手はないんですよ。
今回は、知らないと時代遅れと鼻で笑われるかもしれない注目の副業を紹介します。
クラウドソーシング(代表例:ランサーズ)
「ランサーズ」はテレビでも取り上げられているので、かなり有名ですね。
クラウドソーシングという仕事したい人と仕事を依頼したい企業(個人の場合も)をマッチングするWebサービスです。
(ランサーズより引用)
大手企業も続々、ランサーズ経由で仕事を発注しております。
(ランサーズより引用)
クラウドソーシングサービスの良いところは、何と言っても営業をせずとも、Webサービス打ちで仕事を検索できるところ。
まあ、受動的ではあるので、単価交渉がしにくいところはややネックですが、これから副業を始めるという方にとっては、何不自由ないサービス。
基本的に、ネットで完結する仕事なため、クリエイティブ系、事務系の仕事が多いです。
「ランサーズ」以外にも、空いてる時間でしっかり稼げる「ママワークス」「サグーワークス」などがあります。
シェアリングエコノミー(代表例:Airbnb )
「Airbnb」は、数年前に話題になり、今ではもう当たり前になっていますね。いわゆる民泊。
2020年頃には、ごくごく当たり前になるでしょうね。
こういった類のサービスをシェアリングエコノミーとかシェアリングサービスと呼びます。
空いている資源(場所や物件やスキルなど)を有効活用し経済を活性化させるという考え方です。
シェアリングサービスは現在、乱立化してまして、
有名なところだと駐車場を貸せる「akippa」、自分のスキルを切り売りできる「タイムチケット」「ストリートアカデミー」「ココナラ」があります。
登録するとわかりますが、シェアリングサービス系に登録している人は、業者ではなく一般の個人ばかりです。
売上を出している人気ユーザーも個人ばかりです。すごい時代ですねw
(タイムチケットより引用)
広告収入(代表例:ブログ)
副業の代表格ですね。
ブログでどうやって収入を得るねん!という人に説明すると、ブログに、訪問したユーザーがブログに貼った広告を踏み商品を購入すると、
購入額の数%収入が入るという広告収入が主です。
購入に応じて成果が発生する「成果報酬型広告」による広告収入がメインですね。
他にも「クリック課金型広告」っていうのもあります。
広告は、自分で制作するのではなく、広告をまとめているWebサイト(以下ASP)に会員登録して、運営しているブログや基本情報を記載すれば、すぐにブログに広告を載せることができます。
基本、自分の広告を自分でクリックし購入することでは報酬は入りません。(そんなに甘くないですね)
しかし、ASPでは自分の広告を通して購入すると報酬がもらえるプログラムを用意しています。
例えば、エステ体験コース1000円が広告を通して予約するだけで10,000円報酬もらえるとか。(もちろん一回きりです)
これを「セルフバック」といいます。
僕もこの「セルフバック」で5万円くらい収入を得ましたw(マジですw)
ちなみに、僕は「A8.net」というASPに登録しています。ここはサイトも見やすく、使いやすく、商品も多いので初心者にもおすすめ。
ただし、ブログないと登録完了できないので、そこだけは注意してください。
ブログやるなら、はてなとかライブドアでも良いですが、長い目で見たらWordPressで一から作るのが良いです。
その際には、サーバーとドメイン契約が必要になるのですが、おすすめは「ムームードメイン」「ロリポップ!」ですかね。
ロリポップには、データバックアップ機能もあって便利です。
仮想通貨(代表例:ビットコイン)
今話題といえば、やはりコレ。
僕もビットコインは数万円購入しています。
最初はうさんくさいとしか思っていなかったけれど、購入してみたら楽しい!
ビットコインがどういうものなのか分かりやすく説明したいのですが、とても説明できる自信がないので、このサイトを見てください。
参照サイト
よくまとめられています。
まあ、簡単に言えば「世界どこでも使える電子マネー」みたいなものです。
電子マネーと大きく違うところが、価値が円やドル、ユーロなどに依存せず、ビットコインという独立の貨幣であること。
ちなみに、下の画像にあるように、価格が上がり調子で、1年前が50,000円以下で今が120,000円となんと倍にw
1年前に買った人はまじでウハウハっすね。。
(ビットコイン相場.comより引用)
ビットコインを購入する方法は、ビットコインを扱っている「ビットフライヤー」といった取引所に日本円を入金し、そこからビットコインに換金するというやり方です。
さらに、今ではビットコインを使った投資サービスが乱立していて、うさんくさいのとまとなものが混じっております。
中には、HYIP(…High Yield Investment Program」(高収益投資プログラム))と呼ばれるものもあるので、注意が必要。
あと、ネットに弱い人は操作ミスで出金できなくなったりするので、やめておいた方が良いかもです。
まあ、やるにしてもくれぐれも遊びで考えてくださいね。
あとビットコインを購入するなら、念のため、ハッキング被害を防ぐために「ブロックチェーン」というお財布機能はやっておいたほうがよいかもしれませんね。
フォトストック(代表例:PIXTA)
フォトストックとは、写真をサイトにアップロードをし、それが購入されれば、〇〇円という形で報酬が支払われるWebサービスです。
ようは、写真を多くアップするほど、売上が増える可能性が高まります。
代表的なものだと、「PIXTA」ですね。
写真をよくダウンロードされる人気クリエイターになると、ページ下にこのように紹介されます。
似たようなものだと、「写真AC」「shutterstock」といったサービスもあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ざっと紹介したものだけでも、本当に多くの副業がありますね。
しかも、今出ている副業の何が魅力かって、1~2万円ならすぐに稼ぐことができることです。
これって本当にすごいことですよね。
だから、もし「今働いている会社が嫌だ」、「サラリーマン向いていないから独立したい」というのであれば、まず副業からチャレンジしてみましょう。
これだけ、選択肢があるのだから、いろいろやってみたら向いているのも見つかると思います。
まずは登録してやってみましょう!
こちらも合わせて読まれています
ネットで商品売るなら断然AnyPay。手数料安いし、月額課金もできるよ
Web集客で大切なこと。効果が見えなくても入り口を増やす努力をする

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日