フリーランス生活

フリーランス生活

未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 少し期間が空いてしまいましたが、 の後編を書いていこうかなと思います。前回は、独立3年目のスランプあたりまでお話ししました。 後編ではスランプを切り抜け、その後...
フリーランス生活

未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 最近、人に教える・相談に乗る立場にもなり、改めて自分の過去を棚卸しして見ようと思います。 自分の経歴・軌跡が、これからフリーランスになろうとしている人、なりたての人に、役立て...
フリーランス生活

実績や売上といった「数値」ではなく、「自分自身」が価値となる生き方をしたい

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 フリーランスでいると、実力主義社会で、これが極まると資本主義というゲームでどう勝つかみたいな話になってきます。 例えば、どう自分の実績を数値で可視化させブランド化するかみたい...
フリーランス生活

「営業しない」スタンスは、非常時には通用しない

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 「営業しない」スタンスがスタイリッシュでかっこいい。 フリーランスの間では、こういった考え方が浸透しているように思うのですが、個人的に、「営業しない」スタンスはコロナとか非常...
フリーランス生活

フリーランス5年間で生き残るために実践してきた10のコト

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 たまには、フリーランスの話でも書こうかなと思います。 フリーランスもなんだかんだで6年目。 生き残るために今までやってきたことについてまとめてみたいと思います。
フリーランス生活

仕事を選ぶとき「人に誇れるかどうか」を判断基準にしている理由

今日は仕事の選び方について。 フリーランスというと、「どれだけ好きなことができるか」「どれだけ収入をアップさせられるか」みたいな話が多いですが、僕はこの「人に誇れるかどうか」がとても大切だと思います。
自分の活動

フリーランス6年目になりました。過去最大の試練にどう立ち向かうか

ついに2015年4月に独立し、2020年4月で6年目になりました。 毎年、独立記念日にブログを更新する習慣があるので、今年もいろいろと書いてみます。