無闇に仕事を増やしても生活は充実しない。節制して生活コストを抑える事が大事

節約術
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。

引っ越ししてから、鬼のようにお金が飛んでおります。

今月は家具・家電を爆買いしているので、諭吉さんが30枚以上飛びました。。

節約は昔から意識していることですが、一人暮らしをまた再開したことによって、より一層気を引き締めて、徹底しようと節約の戦略を立てております。

売上を増やせば充実するのか?

フリーランスだと、売上を増やすことはもちろん大切です。

しかし、無為に売上を増やし続けるのは得策ではないと僕は思っています。

「何のために、売上を増やすのか?」ということを考えずに、売上を増やせば、それこそ「時間貧乏」になるからです。

売上を増やせば目に見えて入ってくるお金は増えます。

しかし、使っているお金はどうなのか?

入ってくるお金と同様に、使うお金も増やしていたら、一向にお金は貯まりません。

生活水準が低ければ、売上ノルマも下がり心が安定する

六本木や麻布にオフィスを構え、従業員を雇い、ベンチャーキャピタルから融資を受け・・・。

起業や独立といえば、そんな華々しいイメージを持っている人が多いと思います。

ある程度、資本があってやるならそれで良いと思うのですが、お金のない中、独立してすぐこんなにぶっ放したら、リスキーですよね。

僕は、こんな綱渡りでやっていける強いメンタルはないので、自分の生活水準を下げて、最低限売り上げなければいけないハードルを下げています。

例えば、月にかかるお金が12万円だとすれば、売上が12万円以上あれば貯金に回せます。

まあ、12万円ももちろん簡単じゃありませんが、月30万円生活費がかかるという人と比べれば圧倒的に楽なのがわかります。

経験上、月30万円の売上を出すってフリーランスだとかなりしんどいです。

だからこそ、売上あげなければいけないラインはできる限り、下げておいたほうが良いのです。

無駄な出費がないか、徹底的に日々観察

僕が直近で行ったコストカットは以下。

食費を月に18000円台に

冷蔵庫が7月半ばに到着なので、外食で18,000円台で着地させようと思います。

実は、引っ越しを見越して、1年くらいかけて1日1.5食でも平気な体質にしたので、実は1日600円台でもなんとか生きていけます。

朝は牛丼屋で朝食セット(350〜400円くらい)、夜ははなまるうどん(130円)とお菓子でだいたい600円台。

しかし、バリュエーションが少なく飽きそうなので、8月からは自炊も取り入れます。

収納を買わない

以前、一人暮らしの時に、収納ケースや収納棚を購入して、結局、デッドスペースがたくさんできてそこに合うインテリアを購入する、みたいなことをしていました。

これって、収納があるから、スペースがあるから、物欲が湧くということなんだなと思います。

なので、あえて収納を買わないことで物欲を抑えています。(不便でストレスがたまらない範囲で)

これ意外と効果あって、無駄なものを買う気がなくなりました。

スポンサーリンク

Wi-Fiは格安SIMのテザリングに一本化

自宅で仕事をする事も考えて、無線Wi-FIを飛ばすことも検討しましたが、結局、格安スマホのプランを10GBに上げることで解決。

僕は、楽天モバイルなのですが、現状が5GBプランで2,150円、10GBにあげてもたったの2,960円です。(安いw)

楽天モバイル公式HPより)

これなら、ポケファイも持つ必要がないですね。

Docomoから楽天モバイルに乗り換えたい方はこちらの記事をどうぞ

【徹底解説】ネットでdocomoのポータビリティ予約(MNP)を行う手順

シェアオフィスを「全国で使えるプラン」に変更

今までは、実家そばの拠点のみで使えるプランでしたが、結局、都内に出る時にカフェで作業することも多く、意外に費用が嵩んでいたので、全国で使えるプランにランクアップしました。

僕が使っているシェアオフィスは「co-ba」というところ。

co-baは九州、関西、関東とあちこちにチェーン展開していて、旅行したついでに使うこともできるので、かなり便利です。

京都に出来たら、もう最高ですね。

co-ba公式HPより)

興味ある人は、こちらからどうぞ。

関連記事はこちら

フリーランスで仕事をするならカフェとシェアオフィス、どっちがおトク?

まとめ

仕事を増やせば、売上が増えてハッピー・・・になるとは限りません。

そもそも、現状の生活はお金を使いすぎていないかを把握することがまず重要で、もし売上を増やすなら、「何のために売上を増やすか?」を考えることが重要です。

こちらの記事も合わせて読まれています

ケチと節約の違いを見極めよう。「ケチ」は浪費を促し、「節約」は貯金を作る。

フリーランスで稼ぎの少ない中、実践して効果のあった節約術をまとめました

「若年者納付猶予制度」というフリーランスにはありがたい年金制度の手続きについてまとめてみた

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|