ライフハック

こころ・メンタル

「他人」にも「自分」にも期待しなければラクに生きられる

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 「いつも誰かに、そして自分に失望して自己嫌悪に陥る」 そんな人は他人と自分にもつ期待感を手放しましょう。
こころ・メンタル

自分のコンディションに期待しない。「集中できなくても作業する」というルールを持とう

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 仕事において、自分の体調やメンタルのコンディションはとても重要です。 ただ、どんなに睡眠をとっても、3食たべても、必ずしも100%なわけではありません。 大切なのは、「...
強みを伸ばす

選択肢を増やしてもいいけど、その後の「選び抜くこと」が重要

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 昔は、とにかく「やりたいことを全部やる」、そんな考え方でいましたが、今回の外出自粛で行動が制限されたことで、自分の考え方がガラっと変わりました。
こころ・メンタル

「ギリギリまで追い込まれて発揮するパワー」に頼るのをやめよう

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 仕事とか大事なことを後回しにしてしまう経験ってありますよね。 確かに、追い込まれて出るパワーって素晴らしいものがありますが、これに頼りすぎると、必ずどこかで疲弊するタイミング...
継続力を高めるコツ

マジメすぎる人ほど、習慣化がニガテな理由

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 僕は、かれこれ5年くらい、自分のライフログ(生活記録を数値で記録すること:例:睡眠時間をとること)やお金の家計簿をつけています。 そんなこともあり、いろいろな人から、習慣化に...
こころ・メンタル

ミスして怒られることが多い人は「自分のせい」にするのをやめよう

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 僕は、会社員時代、いやその前のアルバイト時代から、ミスをしまくっては怒られていた人生でした。 というか、怒りやすい雰囲気があるのか、他の人なら許されることも、怒られることがよ...
時間管理

「即レス」は自分のためにするのであって、相手に押し付けてはいけない

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 昔から、即レス文化撤廃を推奨している自分ですが、今回は即レスに関して、少し考え方が変わったので、そちらをお伝えしていければと思います。