サラリーマンは不向きすぎるからフリーランスになったという人ほど長続きする理由

フリーランス生活
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

俵谷龍佑(たわらやりゅうすけ)(@tawarayaryusuke)です。

フリーランスは「やりたいことがあるから」なるのではなく、これからの時代は「サラリーマンには不向きだから」なるでも良いと思います。

というより、サラリーマンには不向きだからフリーランスになるという人ほど長続きすると僕は思っています。

会社勤めできるというのは一つの才能

僕は、会社勤めがまるで向いていません。

自分の決まったデスクがあるのも嫌だし、会議に出るのも嫌だし、電話に出るのも嫌です。

なぜなら、自分で完結する仕事だけやっていたいから。仕事に没頭したいからです。

なので、僕みたいなのは、会社勤めよりもフリーランスで個人でやっていた方が性に合っています。

実は、会社勤めっていうのは、一部の人ができる才能みたいなもんで、できなくても別に落ち込むことはないのです。

会社でバリバリ実績を上げた人ほど、フリーランスで挫折する可能性がある

会社の実績や成功体験を基準にするからです。

会社でバリバリ実績上げたとしても、それは会社の看板による影響も大きいわけで、フリーランスになると、裸一貫でゼロから信頼を築き上げていく必要があるわけで、会社勤めの感覚でやっていると、あまり上手くいかないように思えます。

そして、何より「会社にいつでも戻れる」という自信が、フリーランスでやっていく覚悟を薄くすると僕は思っています。

不向きだからと決めきってフリーランスになった人ほど強い

僕も実はフリーランスになったキッカケは、会社での社内失業です。

社内失業とは、「自分の担当の仕事がゼロになりクビ同然の状態になる」ことで、当時は精神的にかなり辛い状況でした。

ここから、上司の信頼を挽回するエネルギーもなく、「もう会社勤めに向いていない」と割り切り、ノープランで思い切ってフリーランスになりました。

この時、覚悟を決めて飛び出て本当に良かったと思っています。

なぜなら、飛び出た時に「自分にはフリーランスという働き方でしか生きていけない」という覚悟ができたおかげで、全力で仕事を取りに行き、なんとかかんとか3年以上もこうやってフリーランスとして生きてこれたからです。

「これでしか生きていけない」というのはネガティブですが、めちゃくちゃ強い活力になります。

要は、追い込まれ精神ですね。人は追い込まれると変われます。

だから、不向きでフリーランスで生きると決めた人ほど強く、上手くやっていける確率が高いのです。

フリーランスに寛容な社会になった

今サラリーマンで会社勤め向いてない、できればフリーランスになりたい・・・、しかしフリーランスの世界に飛び込むのは不安って方。

今の時代は、以前に比べるとフリーランスに寛容です。

フリーランス向けの求人サイトというものも多く存在していまして、フリーランスになってから仕事が見つかるチャンスがいっぱいです。

特にエンジニアのは引く手あまたですね。

フューチャリズム(大手企業のフリーランス求人もあり)
Midworks(パラレルワーク求人もあり)
High-Performer(ITコンサル上流案件もあり)

未経験の分野に挑戦するなら、まずはクラウドソーシング

ランサーズ(デザイン、記事執筆、データ入力等)
クラウドワークス(デザイン、記事執筆、データ入力等)
サグーワークス(記事執筆)
データアクティブ(データ入力業務)
ママワークス(データ入力、編集、記事執筆、経理等)

シェアスキルサービスで小さく始めるのもアリ。

ココナラ(500円でスキルを売れるサービス)
タイムチケット(自分の時間を販売できるサービス)
ストアカ(個人スクールを始められるサービス)

お子さんがいる、結婚している場合で、すぐにでもまとまったお金が必要な方は、こんなのもあります。

スポンサーリンク

自分がフリーランス始めたばかりの頃にこれあったら絶対に登録してた…。

TEAMWORKERS(長期契約の月額固定報酬制の在宅ワークサイト)

まとめ

もし、会社勤め向いてない、サラリーマンに適性がなさすぎるって悩んでいる方は、逆を返せばフリーランスに適性があるってこと。

社内でも評判が最低でも、僕のようにフリーランスではなんとかなるってケースは結構あると思っています。

今はフリーランスにだいぶ寛容な風潮になってきているので、ノープランで飛び出してもなんとかなると思います。

自分の適性を信じて生きていきましょう。

フリーランスになりたい人にタメになる書籍はこちら

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|