俵谷龍佑(たわらやりゅうすけ)(@tawarayaryusuke)です。
さてさてバンドでプロドラマーを目指すべく、会社をやめてフリーランスになってから、ついに1ヶ月が経過。
さてさて、もう自分には何も見せても恥ずかしいものはないということで、ここいらで経済状況もぶっちゃけようと思います。
自分は会社を辞める前、一番気がかりだったのは収入がどれだけ得られるかでした。
ただなかなかそれを知れる機会がありませんでした。
この記事がそのひとつの有益な情報になればなと思います。
現在の貯金状況
60万円ほどあった貯金がほ~らこのとおり。。見事に2ヶ月足らずで、1/5以下に。これがフリーランスの厳しさでございます。。
この大幅に減っているのは4月が無収入だったからです。
無収入の月がひと月あるだけで、大打撃です。
ちなみに4月は保険手続きや物件解約などまとめて多くの費用が発生します。
多くの貯金を蓄えておくことを推奨します。。
5月の頭に収入が入らなかったら完全に貯金がゼロになるところだった。危ない危ない。
現在の収入状況
赤い部分は、まだ勤めていた頃の収入です。
そして灰色の部分がフリーランスになってから。
正直、2ケタ超えたことが奇跡。おそらくビギナーズラックでしょう。
5月の頭で首の皮一枚つながりました。ぶっちゃけ危なかった。。
1ヶ月してみてわかったこと
得られた気づきは、なんといっても多く持ってかれる税金、保険料、そして無収入という状況が予想以上に貯金をかっさらっていくということです。
正直、ある程度は覚悟をしていたが、まさか1ケタまで落ちるとは思っていませんでした。
もし実家に帰っていなかったら、完全に破産をしてましたね。
今月はなんとかかんとか収入は入りました。
だが、これから訪れる保険やら住民税が未知数すぎます。
果たして、2ヶ月は生きているか?また来月もサバイバーにかつリアルタイムにお届けしたいと思います。
▼2ヶ月目はこちら▼

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日