3年目あたりに訪れる「上には上がいる」スランプの切り抜け方

働き方、生き方
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

俵谷龍佑(たわらやりゅうすけ)(@tawarayaryusuke)です。

趣味でも仕事でも、3年目くらい続けると、「あれ、上には上がいる」と、どんづまることってあるんですよね…。

僕も、実はこのブログを更新することについて、本当につい2日前まで長いスランプにぶち当たっていました。

「スキルが足らない」より「何となく上手くいかない」方が辛い

僕は、ブログを3年近くかなりの頻度で更新していたのですが、やがて毎日が2日に1回になり、それがやがて3日に1回、そして月に3回更新すれば良いほどになりました。

こうなったのは、Googleのアルゴリズムのあおりをモロに受けてアクセスが半分になってモチベーションが下がったのも一つの原因ですが、何よりその前から「何を書いても面白いと思えない」「全く書けない」という状態に陥っていました。

ブログを書き始めた当初は、明らかに自分の文章表現力が足りないのが分かり、そのためにガリガリと書く練習をすれば良かったのですが、「特にスキルが足りないわけじゃない」「情報収集もしている」「色々なことにチャレンジしている」、じゃあなぜ上手くいかない?となってしまってました。

ブログを書こうとパソコンの画面に向かっても、何一つ良いアイデアが思い浮かばず、「明日でいいや」とまた明日、また次の日となっていました。

3年目というのは、スキルもそれなりにあって、周りが中途半端に見えて、だからこそ、「何となく上手くいかない」という状態にハマりやすいんです。

比較せずに「自己流」を確立していくことがカギ

実は、またブログを毎日更新しようと思うようになりました。

ブログはやっぱり書いていて楽しいし、自分がブログを書けない原因がわかったからです。

それは、結局、「他の有名ブロガーをもっと参考にしよう」と周りばかり見てしまい、全く書けない状態になっていたから。

他を参考にすることも重要なんですが、それだと似たような記事になってしまって、本来はブログというのは自分が好き勝手に発信できる場所なのに、「ブログで収入をもっと増やしたい」「もっと人に多く見られる優良な記事書きたい」と気張ってしまい、全然記事をかけずにいました。

しかし、本当にブログで価値があるのは、「自分らしさ」。

自分の色をどれだけ出せるかが大切なんですね。

とにかく手を動かす

なので、出来る人やすごい人を研究しても、もう”全部”を参考するのはヤメにしました。

そうすると、気張ってしまうし、書くことすらできなくなってしまうから。

とにかく手を動かして、正解を見つけていくしかない、そう思っています。

最初は、周りなんて見えないほど余裕がなくて、内向きな視点しかないけれど、徐々にスキルも備わってきて(ブログだったらライティングスキルやブログカスタマイズ)、落ち着いてくると、周りにすごい奴らがいっぱいいることに気づき絶望する。

しかし、それは周りが見えるようになっただけで、あとはそれをいかに気にしないか。

他人を羨んだり、嫉妬したり、比べたりしないように、自分に負けないことが結局、「上には上がいる」スランプを回避できるたった一つの方法なんだろうなと考えた所存です。

スポンサーリンク

おすすめ書籍はこちら

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|