Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
今は、様々なモノが流行っていますね。
僕は、最近まで流行りモノに乗っかるのは寒いし、ダサいと思っていました。
しかし、僕は考え方を改めました。
流行りモノ、それに乗っかる人を批判しても何も生まれない
僕はちょっと前まで、心の中で流行りモノ、それに乗っかる人のことを軽蔑していました。
そんな流行りに乗っかってアホくさい・・・とさえ思っていました。
しかし、ある時に流行りモノやそれに乗っかる人を出てきたところから否定している自分がみっともなく感じました。
「自分は否定しているだけで、なんにも成長していないし、生み出していない。」
流行りモノに乗っかってビジネスを拡大させるのは悪いことじゃない
フリーランスなら実力で仕事を大きくすべき、という偏った価値観を持っていました。
だから、流行りモノに乗っかってビジネスを拡大させている人を素直に認めることができませんでした。
「そんなことやるなら、真っ当に仕事を大きくしようよ」と。
散々、偏った意見は良くないとブログで書いていたのに、僕にもまだまだ偏った部分があると、この時ばかりは素直に反省しました。
一般化してないからダサい。だからこそ先行者利益を得られる
ダサい、寒いと感じるのは、それをすることにその事柄に違和感があるからです。
違和感があるのは、それが一般的ではなく、よく分からないものだから。
しかし、ダサくなくなったら、その時にはもう一般化しているのです。
みんなが持っているから自分も持とうみたいな。
ダサいうちにやっておいた方が良い理由の一つは、先行者利益です。
先行者利益に乗り続ける人は得をするというのは本当に事実。
例えば、「VALU」というサービス。一度は耳にしたことがあると思います。

簡単に言うと、「自分の株をビットコインで発行できるWebサービス」なのですが、審査の可否、時価総額は、SNSのフォロワー数で決まります。
もちろんこの場合、ずっと前からSNSをやっていた方が有利になります。
なぜなら、何年も前からやっている人の方がフォロワー数が多い可能性が高いから。
そして、ビットコインも今は1ビットコイン=40万円近くまで値上がりしていますが、これも半年前とかであればおそらく10万円台で購入することが出来ました。
つまり、VALUには・・・
- SNS(Facebook、Twitter、インスタグラム)
- ビットコイン
の二つで、先行者優位の人が圧倒的に有利だということ。
ここまで明確に、先行者優位がくっきり出るってITってすごいですね。
まとめ
と、流行りモノについて色々書きましたが、もちろん全部首突っ込めば良いってわけじゃなくて、僕だってやっていないものはたくさんあります。
「SNOW」や「snapchat」は全く手付かず。。
自分が少しでも面白そうと思ったら飛びつくのが良いと思います。
それで、合わなかったらやめればいい。
最近、ブログでも紹介したフレンドファンディングアプリ「polca」は、リリースしてすぐに飛びついたものの、使いこなせず放置状態でございます。。

今年中、何かしらで使えれば良いんですけどねえ。
ひとまず、polcaで最初に立てた企画倒れしそうな企画「ミラーレスが欲しい企画」のリンクを貼っておきましょうか。。まだ集まった金額は0円ですw
300円からカンパできます!お願いします!

こちらも合わせて読まれているみたいですよ?
ねー私かわいいでしょ、俺かっこいいやろ欲にまみれてるんだ、今の世の中は
2回ダマされた僕だから分かる、「新しいビジネス」と「うさんくさい儲け話」の違い
色々やってみて、ダメならすぐやめれば良い。始めるスピードが重要

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日