他人のことで頭悩ましても仕方ない。もっと自分の気持ちに悩もう。

自己管理
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。

僕は、かなり繊細で傷つきやすいのですが、以前よりもだいぶマシになったと思いますが、まだまだ他人のことで頭を悩ますことがある。

ある程度、考えることは大切なのですが、他人のことって考えても分かることではないので、キリの良いところで止めておかないと、どんどん自分の貴重な時間が奪われてしまいます。

今日はそんな話を。

他人の気持ちを推測しても、直接話を聞いても、全て理解はできない

人間って複雑です。

「嫌われたかな?」「自分のことどう思っているかな?」こういうことを考えてしまいますが、そもそもこういうことって考えても答えが出ません・・・というのは耳にタコですね。

では直接聞けば良いか?といえば、そうでもないと思います。

なぜなら、そこには配慮があったり、嘘があったり、その人の気付いていない本心があったりと、人間の心情は一筋縄ではいかないから。

その複雑な他人の心情を読み解くなんてことが土台無理なのです。

自分の気持ちですら、理解するのが難しいのに、他人のことを理解しようなんていうのは、まさに高等技術なわけです。

他人の気持ちを理解する努力は必要だが、推理はいらない

もちろん、自己中心的に他人のことなんて知らねえ、となるのは違うと思います。

他人あっての生活なので、それは間違っています。

もちろん、他人とのコミュニケーションにおいて、「思いやり」は大切です。

しかし、他人の気持ちをいちいち伺ったり、推理する必要はないってことです。

もっと知りたいという好奇心からならまだいいですが、それが心配の種となって、ずっとそのことで悩んでしまうのなら、いっそ止めたほうがよいです。

もっと「自分がどうしたいか」に悩もう

自分がどうしたいかっていうのって、意外とこの「他人の気持ちを推理する」行動に阻まれていると思います。

とにかく、他人がどう思っているのか気になって仕方がない、だから自分の気持ちのことなんて考えられない。

本来は逆。自分がどうしたいかに頭を悩ますべき。

他人の気持ちにビクビクしていたら、いつまでたっても自分の気持ちを心の中から表に出すことはできないのはおろか、口にだすことすらできなくなってしまいます。

自分の本当の気持ちを知る方が実は傷つく

他人の罵詈雑言より、実は自分の本当の気持ちを知ることの方が傷つくこともあります。

「自分は今悲しんでいる」「自分は〇〇に激しい憎しみの感情を持っている」特に、自分のマイナスな感情って、受け入れたくないんですよね。

だからこそ、他人の気持ちを推理するとか、全く別の行動をして、逃避しようとする。

スポンサーリンク

もしかしたら、傷つくかもしれませんが、ずっと知らないままで押さえ込めておくことの方が、のちのち自分を傷つけることになります。

ぜひ、定期的に自分の本当の気持ちと向き合う時間を作ってみましょう。

こちらもあわせて読まれています

恐怖でしかなかった「周囲の視線」は、自分が勝手に作り出していたことに気がついた

自分だ自分だ自分だ自分だ自分だ、全ては自分なんだ

親、友人、恋人、上司、周りを見て生き続けるのには恐ろしくパワーが必要だ

関連するテーマでおすすめの書籍はこちら

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|