二番煎じでもいいからやってみようって。みっともなくないから。

働き方、生き方
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。

すぐ、何か行動に移そうとすると、考えてしまうのが「これじゃ誰かの真似だ。。二番煎じじゃないか?」という悩み。

実はそう思っているのはあなただけかもしれません。

ほとんどの人は二番か三番か順番なんて気にしていない

僕は、ブログを始める前、「こんなにいっぱいブログ書いている人いるから、絶対に二番煎じになる。読まれるわけがない」そんな風に考えていました。

しかし、結果としてまだまだ雑魚ブロガーですが、月間で2万人が訪れるブログになりました。

そもそも、読み手(お客さん)にとって順番なんて気にしていないんですよ

もしかしたら、読者にとっては僕のコンテンツが初めてだったかもしれません。

他のブログが二番煎じと思っているかもしれない。

ブログの運営者は、記事を書く時に他のブログやメディアを参考にするから、余計に二番煎じなのでは?と思ってしまうのです。

しかし、ほとんどの人はそんなに気にしていないのです。

これは、何か新しい挑戦始める時も一緒。

カメラマンになりたい!という挑戦に対して、「いっぱいいるからな、堂々とSNSで発表しても誰も関心持たないんじゃないか?だって、今更二番煎じ感が・・・」

大外れ。

みんなは、二番煎じかどうかじゃなく、あなたがやることに興味があるのです。

二番煎じなんていうのは、挑戦から逃れたい言い訳に過ぎないのです。

もう、いい加減、その言葉使うのやめて挑戦してみましょうよ。やってみないと分からない。

あからさまにパクるのはNG、それは叩かれる

とはいっても。

スポンサーリンク

あからさまに、スタンスやポジションまでまるまる真似していたら、それは何かしら言われるでしょう。

ちょっと真似するくらいなら良いですが。あからさまな真似は、目に余ります。

真似をしているつもりでなくても、先人の知恵ややり方というのは自然に踏襲してしまうもので、よく楽曲で「パクったパクってない論争」がありますが、あれがまさにそう。

リスペクトしていれば、それは似ちゃいますからね。

ただ、故意にまるっとパクるのはいけないですよ。

最初は真似して始まる。そこからオリジナリティを出せば良い

何事も真似からだと僕は思っています。

「あいつ、真似しているよ。二番煎じでつまらない」こんな酷評されることはまずないです。

というのも、こんな酷評されるってことは、真剣に真似している証拠だから。

真似しきらないと、まずこう言われません。

ある意味、それだけクオリティが高く、認められている証拠。

中途半端では、誰も突っ込みません。

なので、自分が挑戦したいことがありきたりなことであっても、それはやってみるべきなのです。

それをやり続けていけば、やがてオリジナリティを確立できるようになります。

関連記事はこちら

「挑戦の一歩」を踏み出さない限り、考えているだけでは何も見えてこないことに気がついた

挑戦の一歩を踏み出せないのは、「勇気」のせいではなく「小さな行動」すらしてないから

新しいことに挑戦したいなら、「ホラ」を吹いた方がどんどん成長できるよ

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|