俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
これもまたまた僕の体験談なのですが。
プロフィールでお話ししている通り、会社にいたとき、音楽をやりたい、何か自分で面白いことしたいという情熱が胸のうちにずっとあって、だからといって無計画に会社やめるのも…とずっと躊躇してた時期がありました。
その時、僕はある思い込みをしていました。
大きな一歩=新しい行動の始まりではない
僕は、こんな間違った思い込みしてました。
これはどういうことかといえば、例えば僕が筋トレをしようと思い立ったとします。
「ちゃんとした筋トレをしたいから、まずジムに通おう。だから、ジムに通ってから始めよーと。」
つまり、これだとジムに通うまで、筋トレに対して何も行動しないことになります。
僕は、新しい行動の始まりは、きまって大きな一歩やイベントだと思い込んでいたのです。でもね、ジムでやろうと家でやろうと「行動」には変わりないんです。
ジムに行くにしても、ジム行く日までにも家で筋トレすればよいんです。「ジムに行くまで筋トレするな」なんて決まりないんですから。
勇気がないから踏み出せないんじゃなく、単純に行動の足を止めているから
上にも書いたように、行動なんてちっぽけなもので良いんです。
なのに、僕は「会社を辞めるか辞めないか」ばかり考えていて、一切自分のやりたいことに向けて行動してませんでした。勇気があればとっとと会社を辞められるのに…そんなことを言い訳に、今できる最善のちっぽけな行動は怠っていた気がします。
会社を辞めることばかりにエネルギー割いていた気がします。「なんで勇気が出ないんだろう」ということばかり。
とにかく行動を美化するのはやめましょう。
自分の理想を高くイメージしすぎると、僕みたいに動けなくなってしまいます。行動は、「え、こんなぽっち?」と思えるレベルでいいんですよ、最初は。
「こんなちょっとならいいや」と怠けていると何にも変化しないのです、結局は。

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日