Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
地味ですが、実はブログのキャッチコピーをマイナーチェンジしました。
このチェンジは、僕の生き方の変化の表れでもあります。
強みを発揮するだけでは通用しない時代になってしまった
僕がブログを立ち上げた2015年は、まだAIやVRといったものが今ほど流行っていませんでしたが、今は普及目前。
特化して専門家になるだけでは、すぐにWebサービスにとって代替されてしまうのが関の山。
今は、一つのことよりも、身軽に様々なことを多角的に行いながら生きることが大切になりました。
複数のことを混ぜて新たな価値を出すということはやはり人間の強みであり、AIにはでき得ないことです。

そのため、キャッチコピーを・・・
新常識から逸脱し、自由でおもしろく身軽な生き方へ
にマイナーチェンジしました。
僕自身が伝えられる価値や情報が変わった
当初は、僕がゼロのひよっこの状態からフリーランスとして独り立ちするまでを中心に情報発信していましたが、さすがにフリーランス3年目で同じことを発信しては意味がありません。
今は、「身軽な働き方」「楽しく面白い生き方」と、今までと違う価値を発信することが自分にできることと思っています。
時代や自分の状況や心境に合わせて、やはりブログのテイストもアップデートしていかなければならないですね。
今後はどんな活動をするか?
改めて書いてみようと思います。
今後は、「場所や時間にとらわれず身軽に生きる」をテーマに、移住、遠征、旅行など、とらわれない働き方・過ごし方をします。
昨日書いたように、1年半後には京都へ移住も予定しております。

ちなみに、東京オリンピック前後には、海外へ拠点を持つことを検討してます。
場所は、ベタにバンコクやクアラルンプールかなあ。
ディープなところでいけば、アフリカとかw
せっかくフリーランスで従業員もいないので、もっと羽根を伸ばして可能性を広げたい、そう思ってもっと弾けることにしました!
移住に関しては、そのうち「移住日記」のカテゴリーを作ります
ここ2、3年で移住する人も増えていることなので、京都への移住に関しては「移住日記」というコーナーで情報発信しようと思います。
ブログでもいいけど、noteで情報発信するのもアリかなー。
移住日記に関しては、乞うご期待ということで。
こちらも合わせて読まれています
このブログを通して「自分らしく生きる生き方」を伝えていきたい
ブログを250日書き続けて学んだこと・分かったことを振り返る

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日