Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
今日は大切なお知らせを。
2019年に京都に拠点を移します!
まだ、考案中なので、京都にするかも確定ではありませんが、関西近辺に拠点を移すことはもう決めております。
2019年に設定しているのは、今の物件の契約更新が再来年の6月だからという単純な理由です。
もしかしたら、もっと早くなるかもしれません。
あくまで京都に住む場所を移すというだけで、半分〜1/3は東京に戻ってくるので、完全に向こうに移り住むわけではありません。
なぜ京都なのか?
最大の理由は、好きだからです。もうかれこれ7年くらい毎年旅行に行っております。
もう一つの理由は、東京出身/在住で28年過ごして、東京が飽きたというのが率直なところです。
過去記事にも書いたように、ここ4〜5年で東京が人だらけになって不便で過ごしにくくなっているのも理由の一つです。

そもそも京都で何するの?
京都に移住して、新しい人脈を作りたいと思っています。
東京では出会えない人と出会う。
「MUSICROWD」という音楽イベントコミュニティを運営しているので、それを関西でも広げたいという想いもあります。
京都にはほとんど知り合いがいないので、音楽バーやゲストハウスに付いているバーなどでアルバイトでもしようかなと思っております。
バーテンダーは一度やってみたかったので、体力のある20代のうちに挑戦してみようと。
どこに住む?
今は特に考えておりません。
東京に来る交通費もかかるので、なるべく家賃を抑えられるシェアハウスへの入居を考えております。
まあ、関西に住むのは初めてなので、ベタに中心地から近いところに住むかなあ…。
肝心の働く場所ですが、京都には結構シェアオフィス、コワーキングスペースがありまして、例えば、、、
参考oinai:http://oinai-karasuma.jp/
参考space KANTE:http://space-kante.com/kyoto/
料金プラン見ると、どこも京都のど真ん中で月10000前後でほぼ1日使えるみたい…。安すぎる!w
京都に関する住居情報・仕事情報など募集してます!
再来年とまだ先ですが、チャンスがあったらもう少し早く移住するかもしれないので、それも踏まえ、早速準備に取り掛かります。手始めに、旅行がてら今年の12月に京都に視察に行きます!(ヒッチハイクでw!)
京都に関する住居情報、仕事情報は随時受け付けているので、もし知っている方がいれば(@tawarayaryusuke)宛までご連絡いただけると泣いて喜びます!!
進捗はこのブログにて随時更新していきますよー!
こちらも合わせて読まれています
関連来年からは一つずつ「嫌なこと」をやめていく。まず満員電車に乗ることをやめようと思う。
関連日本は「停滞国」って言葉にピンと来た。先進国ではなくなりつつある

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日