俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
僕が、社内失業して失意の中で思っていたこと。
社内失業までして、会社に行きたくないってのは、本当に一人の社会人として最低だなと自分を責めていました。自分には「働きたい」という欲望がないのかなとまで考え込んでいました。
しかし、辞めてみて分かったのですが、それは幻想でした。
「根本的に働きたくない」なら、おそらく就職してないはず
そもそも、根本的に働きたくないなら、おそらく就職さえしてなかったんじゃないかなと思います。
「会社に行きたくない」という考えになったのは、自分が前職務めていた会社に合わなかっただけで。
前職の仕事は、僕に本当に向いてませんでした。
今、フリーランスのライターとして、自分に向いている仕事をやってみて分かりましたが、明らかに違います。よく、今まで向いていない仕事を続けられたなと思えるほどです。
会社に行きたくないのはわがままじゃない、まずは今の環境を疑おう
僕は、社内失業という判断を下されても、なお休むことには抵抗がありました。辞めるのはもってのほか。
休んでしまったら、自分は本当にくそな人間になる。
そんな風に、自分のいる環境を根本から疑うということをしませんでした。いや、むしろ疑っていたのでしょうが、見て見ぬふりをしていたような気がします。
しかし、状況は変わらず、僕は結局、会社をやめてフリーになりました。
やはり、外に出て思ったことが、環境がダメだったんだなあと。
今、振り返っても後の祭りですが、よく考えればおかしなことばかりだったなと色々思い出します。
しかし、これは中にいる時には、なかなか気付けないんですよね。
僕は、いろいろな外部の人の話を聞き、サイト、ブログを見て、本来の自分の気持ちと向き合うことができて、そこから自分が今いる環境を見つめ直すようになりました。
外を見れば、自分が生きていく選択肢は無数にある
僕は、フリーランスになってから、無数に選択肢があることを知りました。
世の中には、いろいろな生き方があります。自分が予想だにしない生き方をしている人もいて、あの時、一つの組織の中でうーっと考えていたのが、とてもちっぽけでアホらしいことだったなと思います。
今は、多様化している働き方に、前向きな意見が増えつつあります。
例えば、リクルートの在宅業務可が記憶に新しいですね。
いきなり、独立をするというのは、まだまだ突飛な考えに含まれますが、バイト、インターン、派遣、就農あたりはかなりメジャーになりつつあります。
あとは、「地域おこし協力隊」で地域活性に貢献するのもアリですね。
複業(複数の労働形態を組み合わせる)という考え方がありますが、「バイト+個人事業」、「派遣+バイト」みたいな感じで、自分なりの働き方を探るのもありです。
今は求人サイトも無数にありますが、「リクナビNEXT」や、またITやWeb関連なら「ワークポート」「レバテックキャリア」あたりがおすすめですね。
在宅ワークを探すなら、「サグー」「ジョブセンス」あたり。特に、ジョブセンスは僕も独立したての時は、在宅バイト探しに使ってました。
あとだいぶ視点が違いますが、隠居生活などもありです。
執筆者である大原さんは、東京で隠居生活しています。働くのは、たったの週二回。
これはちょっと上級者レベルですが(笑)疲れたら実践してみるのもアリ。
とダーッと紹介しましたが、ここに書いただけでも、生き方には様々な種類があります。
「特殊な生き方をしている人って、すごい人ばかりなのでは…」と僕も会社を辞めるまでは思っていました。
しかし、こういう人のインタビューでエピソードを見ると、本当に僕らと変わらない。
ただ、一つだけ違うのは、結局、いち早く勇気のある一歩を踏み出せるかどうか、なのです。
結局は、踏み出さないと変わらないのです。
こちらも合わせて読まれています
俵谷 龍佑
最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日