Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
自分を見失う時、迷っている時ほど、短時間でラクに結果を得られる何かにすがりたくなります。
節目の時期、世界情勢の不安定なこの時期だからこそ、こういう話は横行するかと思いますが、まあこういった類の話は基本、夢物語であり存在しません。
短期間でラクに結果を得られてしまwば、多くの会社が倒産する
短期間でラクに結果を得られてしまえば、ダイエットジムやビジネススクール、専門学校などありとあらゆるものが立ち行かなくなってしてしまうはずです。
そうなっていないということは、短期間でラクに結果を得られないということです。
ダイエットジムでも、ビジネススクールでも、「短期間でラクに結果を得られる」という陳腐なフレーズを使います。
もしかしたら、それは一部で事実かもしれません。
それは、「実行すれば」という条件付きで。人間は元来怠け者。
たとえ、お金を払っていても、時間を割いても、サボってしまうものです。
それを見越して、ビジネスというのは成り立っています。
「短期間でラクに結果を得たい」と誰もが思っている
努力しないで結果を得られれば、それに越したことはありません。当たり前ですよね、
しかし、こういう文句に騙されてしまうのは、「頑張らなくても成功する、結果を出せる方法があるのでは?」と希望を持っているから。
繰り返しになりますが、そんなものは存在しません。
僕も過去に投資詐欺など、2回ほど騙された経験があります。
この時、僕はまさに「ラクにお金を得たい」という甘い考えでした。
だから、まんまと引っかかったのだと思います。
より楽しい方法で、より効率的な方法で成功する、結果を出すことはできるかもしれません
しかし、それと「頑張らなくてもよい」は全く別物。
努力なしに成功する、結果を出すということはあり得ません。
努力したくない人が多いからこそ、努力を好きになれば一歩リードできる
努力したくない人が多いからこそ、「やっぱり努力するしかないのか」と気持ちを入れ替えて行動するだけで一歩リードすることができます。
努力は面白いものではないです。辛いしできればやりたくないもの。
僕は書くことも、歌うことも、ドラムを演奏することも好きですが、練習する時、スキルアップしている最中は100%楽しいかといえば違う。
楽しい瞬間もあれば、ものすごい辛い瞬間もあり、日によっても振り幅があります。
努力は楽しいものと期待するから、辛いタイミングで投げ出してしまい、努力をするのがイヤになってしまうのだと思います。
「努力は辛いもので、やるしかないもの」と半ば諦めの気持ちになると、不思議と努力をすることができます。
僕は、この諦めのネガティブなスタンスで努力をするのに抵抗がなくなりました。今でもけっして好きではないですが。。
努力して失敗しても学びを得られるが、ラクして失敗すると色々なものを無駄にする
努力をして全力投球して失敗したら、それこそ時間の無駄でしょ・・・と思うかもしれません。
しかし、実は逆。
努力して失敗しても、成果を得られなくて悔しい気持ちは残るかもしれませんが、学びを必ず得られます。
しかし、ラクして失敗した場合、学びではなく、ただ時間やお金のムダだったという後悔が残ります。
ラクすることは人間の本能的な行動だからこそ、抑制していくのが難しいですが、それを抑制すれば、貴重な時間やお金を失うことも少なくなります。
ぜひ、ラクをせず、「努力するしかないからする」という諦めの思考で、努力をしていきましょう。
こちらの記事も合わせて読まれています
「すぐ幸せになる方法」が見つかる可能性は天文学的確率です。潔くあきらめましょう。
世の中には成功例がたくさんあるのに、何故みんな上手くいかないの?
ある人に言われた「成功したいなら運が良いと思い込め」という言葉が忘れられない

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日