Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
「アイトラッキング」という技術知ってますか?
要は、人間がどこに目がいきやすいかというのを機械で自動で判断する技術のことです。
このアイトラッキングを無料でできるツールを見つけたので、ちょっと試しにやってみました。
視線予測ソフトウェアVisual Attention Software (VAS)の登録方法
3Mがリリースしている、「視線予測ソフトウェアVisual Attention Software」です。
まず、操作するには登録が必要です。
登録作業はとっても簡単なので、ご安心を。
必要項目を埋めていきます。
パスワードは頑丈にしないと、このようにエラーになります。
全部にチェックマークが入らないと先に進めないので慎重にどうぞ。
登録完了すると、このような画面に。
入力したメールを確認し、メールに記載されたURLをクリックしましょう。
TOPからメールアドレスとパスワードを入力し、ログイン。
これでいよいよ作業ページに入れます。
視線予測ソフトウェアVisual Attention Software (VAS)の操作方法
まず、注意したいのが2回までの限定無料というところ。
ですので、くれぐれも登録する画像を間違いないようにしましょう。
今回は・・・この歌舞伎町の外観画像(フリー素材)を使ってみます。
正しく読み込まれると、こんな感じに表示されます。
[解析ボタン]をクリックします。
続いて画像の種類を選びます。ここでは、「屋外/遠景」を選択。
右下の[解析]ボタンをクリック。いよいよ解析がスタートされます。すると・・・
すげーーーーー!ちゃんと解析されている!ちなみに・・・
リージョンマップ
視線トラッキングチャート
めっちゃ細かく分析してくれます!これは便利!
しかも、この全ての解析データをPDFとJPGでダウンロードできるというおまけ付き!!素晴らしい!!
おまけ
お気づきかと思いますが、これは、写真だけじゃなく実はWebサイトも解析できます。
というわけで、僕のブログ「おれじなる」も解析してもらいました。
PC版の最新記事一覧のページを。
僕の顔結構注目されるみたいですねw
写真ビジュアルって、やっぱり大事なんやな。
まとめ
Webサイトはもちろん、広告のAB検証、Eメール、製品パッケージなどいろいろなものに活用できます!
SNSの投稿文の解析もできそう!ぜひ使ってみて下さい!
こちらも合わせて読まれています
「Googleリアルタイム翻訳」が面白すぎて中毒必須。使い方も紹介
「Ptengine」のヒートマップ機能でクリックされている部分をひと目で見れる
Quick Adsenseを使うと、好きな位置に広告を配置できるよ

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日