Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
ちょっと所用で必要になったので、今更ながらですが、この度ネット銀行の口座を開設しました。
実は、まだ審査中なのですが、ひとまず開設までは完了したので、この記事で開設手順を紹介したいと思います。
ネットだけで口座開設って何だか面倒くさい・・・っていうメンタルブロックがついついかかりがちなのですが、やってみたら意外と簡単です。
ジャパンネット銀行でネット口座を開設する方法
今回は、ジャパンネット銀行で口座を開設することにしました。
理由は特にありませんw
別にどこでも良かったのですが、一番馴染みがあったので、ここにしました。では早速、開設手順を。
口座タイプを選択
普通に使うのであれば、[普通預金口座]の申し込みをクリック。
基本情報を入力する
必須と書かれた項目を順番に記入していきます。
[本人確認資料の書類送付方法を選択]の部分は、スマホのアプリを選択しましょう。
アプリダウンロードする手間ありますが、これが最も楽だと思います。カードが届くまでの時間も最も早いです。
全部情報を入力したら、[同意して次へ]をクリックします。
090だと、以上のような警告文が表示されますが、気にせず[確認]を選択。
入力した内容がOKなら、[上記の内容で申し込み]をクリックします。
書類送信アプリのダウンロード
申し込むと、上のような文面のメールが届きます。赤枠でかこっているURLをクリックすると・・・
このページに飛ばされます。
要は、身分証をコピーして、それを郵送して・・・という手間を省き、スマホアプリで写真を撮り、それを送るだけで、身分証のデータを向こうに届けられるスグレモノです。
メガバンクもこれ採用すれば良いのになと思いました。
「書類送信アプリ」の説明
アプリをダウンロードしたら、「受付番号」、「お名前」、「生年月日」を入力しましょう。
この受付番号は、申し込み完了メールの際に送られた番号になります。
「運転免許証」か「保険証」、提出する書類の種類を選択して下さい。
撮影する画面はこんな感じ。
最初にポップアップで表示される注意点を守りながら撮影して下さい。
これで完了です。あとは審査が通れば、カードが届きます。
まとめ
今や銀行に限らず、投資、募金(クラウドファンディング)も全部ネットで行なえます。
IT業界にいながら、本当にネットで登録するのって何だか面倒くさいという感覚を未だに引きずっているので、これはなんとか変えなければなあと思っている今日このごろです。
こちらも合わせて読まれています
こんなにいっぱいある!?知らないと時代遅れと笑われる注目の副業サービス
ネットで商品売るなら断然AnyPay。手数料安いし、月額課金もできるよ
著作権気にしなくてOK!有名マンガのコマを無料で使えるサイト「マンガルー」
俵谷 龍佑
最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日