俵谷龍佑(@tawarayaryusuke)です。
ついに、2019年になってしまいました。
30歳にもなり、ついに大台に乗りました。元日ということで、今年の目標を。
2018年は、興味のあることに色々着手した年だった
2018年は、色々と興味のあることに手を出しました。
特に、自分の中での最も大きな挑戦は、「富士ヒルクライムへの出場」ですね。

(大きな挑戦で成功体験を得た代償に、肋骨にひびが入りましたw)
他にやった挑戦は、海外旅行です。実は、留学とは行ったことあるけど、遊びで行くのは初でした。6月に上海に行きました。

また、30歳を迎え、自分の持ち出しで誕生日会も行いました。
普段は、黒字になるようにイベントを設計しているので、自分の持ち出しで全て企画しもてなすというやり方は初めてだったので、なかなか楽しかったです。

色々やりすぎて、自分の方向性がわからなくなった
フリーランスでやっていると、自分で方向性を決めていく必要があるので、いろんなことに手を出しすぎると、一体自分がどこに向かっているのか分からなくなります。
それが、2018年後半で訪れて、9月以降は精神的に少し死んでいました。
しかし、年末年始の休みのおかげで、ヒートアップしていた頭は少しクールダウンでき、なんとか良いスタートで年始を迎えられています。
「人の目を気にするな」といっていた自分が「人の目が気になる」ようになってしまった
色々なことに挑戦して、色々な人と関わることによってなのか、「人の目を気にしている自分」に気が付きました。
ブログでは散々、「人の目なんて気にしなくて良い」と言いつつ、自分がそうなっていて、自己嫌悪に陥ってしまい、ブログを書くのもいやになった時期もありました。
2019年は、人と比較せずに自分が決めたことを黙々と行う
人と比較しない、自分が決めたことを黙々と行う、これは簡単なようでなんだかんだ難しい。
できているようで、気がついたら人の目気にしていたり、自分が決めたこと以外のことに手を付けていたり。
自分を客観的に見る「監視の仕組み」を作り、このへんは上手くやっていこうと思います。
今年注力することは?
今年は、以下のようなことに注力したいなと思います。
まあ、これも今の時点なので、変わるかもですが。。
- SEOライティング
- Webプロモーションの戦略設計
- コミュニティ・場作りの立ち上げ・設計
- 取材ライティング、セールスライティング(ライターの幅を広げる)
- 歌のスキルアップ
- コミュニティ運営(ミュージッククラウド)
とにかく、限界を決めず、ストッパーをかけずに、ガンガンやっていこうと思います。
ただ、広がりすぎないように注力できるように!
今年もよろしくおねがいします。
こちらも合わせて読まれています

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日