俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
高校2年生の時から、根っからのヘビーYouTubeのユーザーなのですが、最近、このYouTube依存から脱却できそうだなあと思っていたら、最近のYouTubeのおすすめ精度が高すぎて…
ついこの前も2時間ほど時間をドブに捨ててしもた。。薬やタバコもそうだけれど、YouTubeも規制した方が良い気がするよ、冗談抜きで。
YouTubeに溺れてしまって廃人みたいな生活を送っている人は意外に少なくないのでは?と個人的には思っております。
YouTubeの動画のキャプチャとコピー文章の精度が高い
昔に比べたら、動画の作り手(違法動画も含め)本当に精度が上がっていると思う。
ライター目線だと、ついついこういうキャッチコピーとか魅せ方をチェックしてしまいますが、本当にみんな上手い。ついつい次の動画をクリックしてしまう。
だいたい、おすすめの動画って同じアカウントの動画に続く場合が多くて、これって想定だけれど、もしかして類似した動画をあえて複数UPして回遊させているのかと思ったり。
完全にブログと一緒ですよね?このやり方!と思ったのです。
YouTubeの「おすすめ」の精度が高い
これは、僕の閲覧履歴が多いせいか、単純におすすめの技術が上がったのか、どっちか分かりませんが、「もうYouTube見るのやめよう」と思った瞬間に「むむむ・・・?気になる」という動画をおすすめで差し込んでくるのですね。
ずるいわ、マジで、、
YouTubeの「ループ地獄」から抜け出るコツ
「自動再生をオフる」とか「ブクマから外す」とか過去に紹介しましたが、
こんなのではとても現在のYouTubeには敵いっこありません。では、どうすればよいか?
最近、僕が試している方法を紹介します。
部屋を静寂にしない、BGMをかける
部屋が静かなのが動画を見てしまう原因と最近気が付きました。
なので、YouTubeではないiTuneなど別のところからBGMを流しましょう!「YouTubeで流せばよいのでは」となるのですが、トップ画面見た瞬間に動画見たくなるので、絶対ダメ!
見たい衝動に駆られたら、ネットサーフィンをしてごまかす
どうしようもなく見たくなった時はネットサーフィンしましょう。ニュースとか2ちゃんまとめとか見れば、少しは気持ちが和らぎます。
AI(人工頭脳)の時代はすでに始まっている
長々と話しましたが、言いたかったことはコレです。知らぬ間に、我々の生活にAIは入り込んでいます。
僕のYouTubeの例のように、感情をコントロールしてしまう力があるのです。
これはYouTubeだけでなく、ネット広告やCMなど、ありとあらゆる部分にAIは潜んでいます。
今はGunosy(グノシー)やApple Music(アップルミュージック)といったレコメンドアプリが登場して、以前に比べれば確かに生活は便利になったけれど、本当に良いものなのかと僕は思ってしまいます。
これからは、ただ、ぼーっと疑わずに流れるように生きていてはとても僕は危険と思っています。
こういった人工頭脳にコントロールされることに慣れてしまうと、自分で考える力が低下してしまいますからね。(僕も人のことは言えません)
今の時代だからこそ、自分で考える力が必要だと思うのです。
自分で考える力を養うには、この本がおすすめ。
俵谷 龍佑
最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日