スポンサーリンク
Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
今日は、ちょっとサクッとしたものをテーマに。
僕はMacで「Google日本語入力」を使っているのですが、日本語入力の変換候補が蓄積されすぎると邪魔になることがありまして・・・。
いったんリセットしたいなと思ってやってみたのですが、よく分からなくて色々調べてみたらやり方がわかったので、このブログでも紹介したいと思います。
とても簡単ですよ、サクっと終わります。ぜひ、覚えてみてください。
MacでGoogle日本語入力の変換候補を削除する方法
全部で方法は2つあります。
方法1
手順1
まず、日付の横の文字マークをクリックし、メニューを開きます。
メニューから[環境設定]を選択。
手順2
次に、メニューから[サジェスト]を選択、[全入力履歴を削除]をクリックします。
スポンサーリンク
手順3
実行すると確認の文章が出るので、[OK]を選択。これで入力履歴が削除できます。
方法2
Dockから、Launchpad(ロケットマーク)をクリックします。
[ConfigDialog]と書かれたメニューをクリック。
あとは、方法1の[手順2]からと手順は一緒です。
まとめ
MacでGoogle日本語入力を使っている人で、もう使わない変換候補の単語を消したい・・・という時は、この方法を使ってみましょう。
ぜひ、参考にどうぞ!
こちらもあわせて読まれています
初心者Macユーザー必見!作業効率が向上するショートカットキーまとめ
自分の持っているMacが何インチか確認する方法《サク読み記事》
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
「旅しながら働く」フリーランスのWEBライター。「自分らしい働き方ができる人を増やす」がモットー。学生時代にバイトを2回クビになり、正社員で社内失業を経験。ほぼスキル・貯金ゼロの状態から25歳で独立。採用・地方創生が専門領域。新しい働き方LABコミュマネ。 発達障害の強みを活かし生きていく様子をブログで公開中。

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日
- 「将来のためにやっておいたほうがいいこと」より「今楽しいこと」を優先しよう - 2020年8月3日