毒舌すぎるブログは最初は面白いが、読み続けるには少々クドい

SEOライティング/ブログ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。

ブログを書こうとなると、意識するのがアクセス数。

ネットにおいて、最も手っ取り早くアクセス数を集める方法は、とんがったタイトルでとんがった内容を書くこと

ただ、これをやり続けるには、注意したいことがあります。今日はそれについて。

毒舌ブログは爽快だが、一方飽きられるのも早い

毒舌ブログって見ていて爽快です。(その意見に賛同出来ればの話ですが)

基本、毒舌ってことは断定的、いい切ってくれているわけだから。

しかし、毒舌っていうのは一つのスタイルなわけで、ずーっと毒舌ばかりでは、すぐに飽きられます。

ラーメンで言えば、フルーツラーメンみたいな個性派。確かに、最初は美味しいけれど、食べ続けたら、飽きちゃいますよね。

長く続けていくには、毒舌だけではダメな気がします。

毒舌を前面に出すと、意見を曲げにくくなる

あと、毒舌というスタンスの最大のデメリットは、「意見を曲げにくくなること」です。

意見を曲げにくくなるということは、どこかのタイミングでじぶんの本当の気持ちと、ブログ上で言っていることにズレが出てくるということ。

こうなると、何のためのブログか、分からなくなってきますし、書いていて苦痛になります。

毒舌は、ものすごい濃い読者を集められますが、そうなればなるほど、その人達の溜飲を下げる毒舌をしないと・・・と悪循環になりがち。

長く続けるなら、誰も敵を作らないブログを目指す

まあ、ブログには必ず届けたい読者層があるわけで、多少の偏りはあると思います。

しかし、あからさまに敵を作るような書き方は、ブログを長く続ける上では好ましくないように思います。

スポンサーリンク

少なくとも、イケダハヤト氏みたいな例は特例で、よっぽど強靭なメンタルとかっこたる自信を持っていないと、長く持ちません。

特に仕事用としてブログを書くなら、あえて敵を作るような文章を書くのはあんまりおすすめしません。

この「敵を作らない」の基準ですが、それはどこにあるかといえば、「人が不快にならない」につきます。

この点で参考になるのがこの人のブログ。

この人のブログは、毒も吐かないし、淡々と日常の出来事を書いております。

ただ、それでも面白い。それはこの人の文章の表現が豊かだから。

結局、毒舌というのは実は人の心を動かすのには、比較的分かりやすく取り組みやすい方法なのです。

誰も傷つけずに、人の心を動かすというのはなかなか難しい。

しかし、だからこそこの方法を続けたほうが良いのです。

みんな難しくてそれをやりたがらないから。

まとめ

言いたかったことは、「無闇に敵を作る必要はない」ということ。

上から目線、バカにしたような表現をして煽っても、上に書いたように全部自分に戻ってきて、あとから苦しくなっていくでしょう。

書くなら、みんなが幸せになるようなブログを書いていきましょう。

(私もそれを目指し中です)

こちらの記事も合わせて読まれています

ついに100記事達成!ブログを書くモチベーションを保つ秘訣5コ

【ブログ論】1年間ブログを続けると、何回バズる波は来るのか?

書くネタが思いつかないので、改めてブログのネタ探しについて考えてみる

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|