音楽でもブログでも、引きこもってスキル高めるだけじゃ良いものは作れない

音楽
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。

最近、ブログ書いたり作曲するようになって、このことををひしひしと感じるようになりました。

やっぱり、家引きこもって物作るだけじゃダメですね。

音楽や文章に「ストーリー」がのるからこそ面白い

ブログや音楽でも、ただ誰かのそれっぽい感じに真似したものって魅力的ではないと思うのです。

歌やブログでは、実体験を綴ったり、見たニュースや人とのコミュニケーションの間で起こった感情や気付きを形にするからこそ、その人の感情・感性がにじみ出てて面白いんですよね。唯一無二だし。

こういう気付きを得るのって、やっぱり「アンテナをはる」ことだなと最近思っていまして。

日々ぼーっと過ごしているのと、いろんなことに挑戦して、様々な人に会って刺激を受けて、常に学びを得ているのとだと、おそらく音楽やブログ、まあそれに限らずにものづくりに表れる深みが違ってくるんだろなって思っています。

上っ面のものは書けるかもしれないけれど、人の共感は呼ばないし、まず作っている当の本人が一番きつくなっちゃいますよね。

とにかく人と交流をする

他人は、自分にはない視点をつくり出してくれます。

確かに、今は人と会わなくてもネットで交流ができますが、やっぱり人と会ったほうが刺激を受けるし、今まで見てなかった刺激をもらうことができます。

本当、当たり前の話なんですが、やっぱり人と交流し続けることって本当に大切ですね。

行動量よりも、好奇心を持つことの方が大事

行動たくさんしてたって、姿勢が傲慢で常に下向いているような状態じゃ、いくら行動してたって良い気付きは得られません。僕は、最近そんな感じになっていたので、改めてアンテナをはるように意識しています。

視野が狭くなってきたら、作った計画を全部ぶっ壊してみるのもアリ。
俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 実は、ここ最近自分の行動を改めねばと猛省しています。 結論からいうと、ちょっと「天狗」になってました。 ちょっと上手くいって色々なことを軽んじてた もうココです。ひとまず、収益が安定して...

歩いている人の表情、道端に歩く鳩、歩き慣れている道など。こんな見方もできるんだなーって、発見できるように常に注視してます。だから、行動量よりも、好奇心のほうが大切な気がします。

スポンサーリンク

「人通り多いなーやだなー」じゃなく「なんでここは人通りが多いのか?」に。

「料理まだ来ないかなー」じゃなく、「ここ一日にどのくらい売上出てるのかな?」に。

好奇心を常に高く保つには、いかに他人や自分と関係ないものに興味を持つかですね。人って、他人にどうしても興味持てないので、ここ難しいですが!!(自分も含めて)

好奇心といえば、最近はこの記事を見て「無音音楽」というものに興味を持ちました。

http://www.musirak.com/entry/2016/02/23/090000

それに触発されて、これをAmazonで買おうか悩み中。(このアルバムに4分間、無音の曲が収録されてます)

なんで、悩んでいるかって?だって音がないからねw

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|