【デスクワーカー必見!】肩こりを改善するコツは、画面と視点を平行にすること

生産性向上
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。

記事を書く仕事を朝から晩までやっていると、座りっぱなしでパソコンをずっと見ているという状態が続くため、ひどい肩こりに悩まされていました。

最近、肩こりがひどく頭が痛くなることもあり、作業効率が悪くなってきたので、肩こりを改善する対策方法をいろいろと調べて試してみました。その中で効果があったものがいくつかあったので、共有したいと思います。

背もたれに寄っかかって座る

Green26_teiden220141123163347-thumb-815xauto-17859

僕は、集中力を保つために前傾姿勢でより視点を画面に近づけるべく、猫背でPC作業をしていました。これは集中すると特にやりがちなのだが、あかん姿勢です。

ダメな座り方

TAN_sofadePCwosawarudezaina--thumb-autox600-13945

前傾姿勢になると、体が丸まって肩に負担がかかって肩こりの原因になります。これをみてわかる通り、椅子と机の高さで自然と前傾姿勢になってしまいがちなので、気をつけたいところですね。

背もたれによっかかる理由は、「体を曲げることなく、パソコンの画面と同じ高さに目線を持っていくため」と「肩に余計な力をかけないため」です。これだけで肩こりは幾分か改善されました。

膝の上でタイプするのもNG

極度に前傾姿勢になって肩が凝ってしまいます。また手首にも負担がかかるので、あまり長時間やるのはよくありません。

laptop-618170_640

 椅子は背もたれがしなるものがオススメ

普通の椅子だと、長時間背もたれに寄っかかっていると痛くなってしまうかもしれません。その点、下のような背もたれがしなるデスクチェアだと背中にも負担がかからないのでオススメ。

特に、背もたれがない椅子をおすすめします。昼寝する時にもうってつけです。

肩こり対策のためか、IT系のオフィスだと上のようなデスクチェアはよく使われています。

スポンサーリンク

前の職場は少し違いましたが、似たようなタイプの椅子を使ってました。最初、みんな背もたれに寄っかかって座っているから、「態度が大きいなあ」なんて思っていましたが、それが肩こりをしない疲れない座り方なんだと最近になって実感。

寝る前に簡単なストレッチを行う

肩こりを改善するのに欠かせないのがストレッチ。その中でも、とりわけ自分が行っているのが以下の二つです。

1.手を伸ばして、肩周りの筋肉をほぐす

寝る前に手をピッと上に何度か挙げるだけで、だいぶ肩の凝りが改善されます。

学校で出欠点呼で手を挙げる時のように手をまっすぐ挙げます。大人になってから手を高くあげる機会などそうないので、肩甲骨がゴリゴリいうかもしれないが、痛みを感じなければ問題ないようです。

2.猫伸びでビヨーンと柔軟

cat-814952_640

こんな感じでビヨーンと伸びをすると、肩から背中、腰にかけて伸びます。ただストレッチも急に行ったり、強くやると痛みが出るので注意です。

奥の手のインドメタシン

「インドメタシン?ポケモンかよ」とバカにしていましたが、即効性抜群です。

肩が凝っていると感じる患部にヌリヌリ。これだけで、肩こりが改善されます。ただ、あくまで特効薬でしかないので、根本の姿勢を改善するのが一番。最終手段として活用するのが良いです。私はこれを使用。

このタイプのものだと、直接患部に塗れるので、非常に効果的です。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|