時間管理

時間管理

「即レス」は自分のためにするのであって、相手に押し付けてはいけない

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 昔から、即レス文化撤廃を推奨している自分ですが、今回は即レスに関して、少し考え方が変わったので、そちらをお伝えしていければと思います。
節約術

お金を節約すべきか?時間を節約すべきか?

俵谷龍佑(@tawarayaryusuke)です。 これは、独立しているとよく直面する問題です。 お金と時間、どっちを節約すべきなのでしょうか?
時間管理

時間に追われるのではなく「時間を追いかける」だけでストレスが減る

俵谷龍佑(@tawarayaryusuke)です。 人一倍、集中力がなく、作業が遅いので、時間管理だけは徹底しています。 僕が日々やっている時間管理の心構え的なことを今日は書きたいと思います。
自分の活動

フリーランス必見!日々のタスクや業務を管理できるツール(β)をリリース!【Googleカレンダー予定一括入力シート付】

こんにちは。俵谷龍佑です。 自分がやりたいこと、熱中できることの時間を最大化すべく、試行錯誤をしていたら、自動化や効率化ツールをいつの間にか自作しておりました。 3年ほど前にこのツールを作り、運用をしてだいぶ良い感じに他の人でも...
時間管理

大量の仕事を効率化するのは無理。やることを絞らないとダメ。

作業の効率化を突き詰めていくと、行き着く壁が「1日は24時間である」というもの。 もちろん、「1日は24時間である」という考えをすっ飛ばして、勝手に「1日は48時間である」と再定義する手もあるけど、そんなことやっていたら身が持ちません...
時間管理

仕事を早く終わらせる人が実践している7つのタスク管理術

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 仕事を早く終わらせることをして、さっさとプライベートの有意義な時間を過ごしたいですよね。 僕は、フリーランスを数年やっていく中で徐々にですが、仕事を早く終わらせることができる...
時間管理

ポモドーロ・テクニックを25分周期にすると逆に疲れる。50分周期がおすすめ。

今読みかけのメンタリストのDaiGo氏の「自分を操る超集中力」の中に、ポモドーロ・テクニックが出てきたのでやってみたのですが、25分周期が思う以上に短くて・・・。 疲れて逆効果だったので、僕なりに調整して50分でやってみたら意外とスム...