自分自身の弱みを受け入れられる人こそ、リーダーになれる~書評:「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方~

書評
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

俵谷 龍佑です。

主体的に物事を考えるときに、必要なリーダーの考え方。バンドで音楽活動をするにおいても、とてもリーダーシップは必要な力になるので、この本を購入しました。

読んでみたら、かなりボリューミーだが、相当平易な文章で書かれているので、ビジネス書が苦手な人でもすらすらと読めます。今日はこの51の中から自分が良かった、印象に残ったと思ったものを厳選して紹介します。

挫折が人の痛みを想像できる人にする

多くの挫折経験をしているからこそ、苦しんでいる人の気持ちがわかるものです。反対に挫折経験がなく、ずっと成功してきている人は、部下が失敗したときに、苦しんでいるときに同じ気持ちになることは難しいです。「失敗ばかりしてきているから自分はダメだ」というのではなく、失敗をたくさんしてきて多くの挫折経験を積んでいるからこそ、リーダーになれる要素があるのです。

スポンサーリンク

 

100点満点のリーダーでなくてもよい

これはリーダーにかぎらず、与えられた職務に対して、過剰に期待をこえようと意識するあまり、自分で自分の首をしめている人は少なくないでしょう。自分も以前はそうでした。だれも100%カンペキな人はいないわけで、だから完璧になる必要はないのです。とにかく「自分を信じて、努力する」ということをこの本ではいっています。

 

いつでも「何とかなる」という感覚を持つ

「この会社にいなければおしまいだ」「このプロジェクトが失敗したら終わりだ」とか考える必要はありません。別に死ぬわけではないので、何もそこまで悲観する必要はないのです。私の場合、以前勤めている会社を辞める際、「この会社をやめたら人生どうなるのだろうか」と不安で仕方がなく、悩んでいましたが、今振り返ればなんてことなかったと思っています。

その時はそう思っていても、あとで振り返ったら大したことないのです。実際、なんとかなります。その時に自分の出せる限り、最大限に行動していれば問題ないのです。

 

まとめ

リーダーといえど、輝かしい実績とか経歴は必要なくて、「いかに自分を信じられるか」ということをこの本では書かれていました。「自分を信じる力」、まだまだ自分には足らない。もっと磨かねば!

今日、紹介した本はこちら↓

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|