スポンサーリンク
フリーランスとして働き始めてからいよいよ3年とちょっと。
フリーランスになりたい人、興味がある人から、「どんなふうに仕事ってとってる?」「仕事はどうやって広げている?」という質問をもらうことが増え、せっかくなので、記事としてまとめました。
ブログで記事書こうと思ったのですが、あまりに文量が多くなってしまったので、noteの有料記事にて公開することにしました。
ブログや本で語られない「とり方」「広げ方」「価格交渉」についてまとめてます
僕が、実際に行っている仕事のとり方、広げ方、価格交渉についてまとめています。
スポンサーリンク
具体的には…
仕事を受注する確度を上げる方法
仕事を常に依頼される土壌を作る方法
どうやって仕事を多角化すればよいか
買い叩かれないための価格交渉術
…などなど。
基本的には、僕の仕事であるWebライターを主軸に、フリーランスについて書いてます!
そのため、フリーライターをこれからやってみたいという方にはうってつけの内容です!
その有料記事がこちら↓
独立したい人に届け!3年間のフリーランス生活で培った仕事のとり方、広げ方、価格交渉術|俵谷龍佑(たわらやりゅうすけ)
独立したのが2015年、早3年が経ってしまいました。 ライター以外にも、収入源を構築することができ、なんとなくそれっぽい活動になって参りました。 というわけで、久々にフリーランス生活で培った仕事のとり方、広げ方、価格交渉術について、詳細に公開したいと思います! ※途中から有料です! 仕事のとり方 ではでは早速...
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日