いかにローコストでくだらなくて面白いことができるか、日々考えています。
昨日は、オリンピックにならって勝手に「コンビニ飯をキレイに盛り付けてインスタ映え選手権」を開催していました。
こっちもこっちで激アツ。選手は僕しかいませんが。。。
仕事帰りに買いそうな食べ物をピックアップしてみた
最大限、リアリティを出そうとしてみたが、普段コンビニで買わないものだから、コレであっているのか感がすごい。
しかし、まあこのまま写真に収めれば、インスタ映えは決してしそうではないラインナップです。
これを盛り付けだけで、オシャ飯に変貌させようと思います。
ルールがないと、何でもアリでつまらないので、以下のようなルールで行うことにしました。
- 電子レンジ以外の調理器具は使用NG
- 切るのはOK。それ以外はNG
- コンビニで買ったもの同士を組み合わせるのはOK、自宅に元々ある調味料・料理を混ぜるのはNG
あえて一つのお皿に盛り付けるのがポイント
ひじきと牛肉の惣菜はこんな感じに、一つのお皿に盛り付けました。
ダッカルビ味のおにぎり2個は、このように箸で少し崩してプレート風に。
サラダは一緒のお皿にエイヤーと乗っけます。別皿にするよりオシャレに見えますね。
色合いを考慮し、あえて木の深皿に。
思いつかなくてフツーになってしまったお味噌汁とお好み焼き
すいません、味噌汁はふつーです。
こちらも、特にひねりもなく。
ちょっといろいろ考えたんですがね、今回は加工なしというルールなので、なかなか思いつきませんでした。
今考えれば、ちょっとカットして重ねて乗っければ良かったじゃんと後悔。。
アイスもお皿に盛り付けましたが・・・ちょっと汚いw
もう少し盛り付けやすいアイスを買うべきでした。
全部合わせると・・・こんな感じ!
・
・
・
まあまあ良いんじゃないですかね。
まとめ
器に盛って食べてみて分かったのですが、そのまま食べるより不思議と美味しく感じるってことです!
もちろん、錯覚でしょうが、移し替えて盛り付けるだけでこんなに変わるとは思ってなかったですね。
ちなみに、「器がオシャレだから出来るんだろ」って思っているかもしれませんが、お箸を除いて、これら全部100円均一で揃えたものです。
料理したいけど、忙しくてする時間ないよーって人は、こんな感じでコンビニ飯を盛り付けて遊んでみても良いかも\(^o^)/
※もし、やってみたって方は、「#コンビニ飯をキレイに盛り付け」というハッシュタグをつけて写真付きでツイートしてもらえれば、この記事でシェアさせていただきます^^
こちらも合わせて読まれています
チロルチョコの「きなこもち味」を大人買いして、でっかいチョコを本気で作ってみました
カップラーメン(シーフード味)をトムヤムクン風にするレシピをやってみた【有吉のダレトク!?】
見た目はまるでスイーツ!?今話題の「純白のカレーうどん」を食べてきました
俵谷 龍佑
最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日