「金色不如帰」に行ってきました!いやーお店はこんな感じで、ラーメンは見て下さい!このスープが…」
と終始テンション高く、このブログでお届けしたかったのですが、ブログを書いている最中に食べログを見て、僕は違うお店に入ったことに気づいたのでありました…。
僕行ったお店は、「ねじ式」というお店らしいです。
とはいえです!普通においしくて、色々と面白いお店だったので、せっかくなので紹介したいと思います!!
自転車で15km超走らせて来店する気合の入れっぷり
ラーメンを食べるときは、運動をすると決めているので、朝食もそこそこに自転車を走らせて「ねじ式」に到着。
自転車乗った距離は16km、時間は1時間13分。。
予想以上に日照りが強く、くっそ汗だくになりました。。
にんにくと香ばしいひき肉が特徴の醤油ラーメン
券売機で、醤油ラーメンを購入。
店内がまた変わっていて、店主がロック好きなのか、店内にはハードロックがずっと流れていました。
ジミ・ヘンドリックスのポスターも飾ってありました。
音楽が好きな僕としては、「これ、何の曲ですか?」と聞きたかったのですが、見た目が鬼越トマホークの坂井さんにそっくりで怖そうだったのでやめました(笑)
しかし、接客はとても親切丁寧でよかったです!人は見かけによりませんね。
そして、5分そこらでついに念願のラーメンが登場。
味はあっさりというよりはこってり系でした。しかし、家系ほどどろっとしていなくて、とても食べやすかった!
にんにくもガッツリ入っていなくて、ひき肉の味を殺さずに上手く調和してました☆
お腹がペコペコだったので、ものの5分で完食。ごちそうさまでした!
迷ったら、「全面黒塗り+麺の看板」を目印に探そう
お店は、商店街の中にあるのですが、お店の看板が分かりにくいので、かなり迷います。
目印は、黒塗りの店舗と麺の看板ですね!(夜だと黒塗りの店舗は同化しちゃいますねw)
まとめ
自転車で汗だくになって、開店前にいったのにもかかわらず、痛恨のミスですw
次回は、とりあえず「金色不如帰」に行って蛤ラーメンを食べたいです!!
【紹介した店舗の情報】
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-47-12 田口ビル1F
最寄り駅:幡ヶ谷駅より徒歩4分

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日