俵谷龍佑(@tawarayaryusuke)です。
普段のライティングの仕事では、校正をきっちり行って伝わる文章を心がけていますが、このブログではそれは一切考えていません。
むしろ、普段の仕事とは対極のスタンスでこのブログを書いています。
その理由は・・・
考えると「面白い」アイデアが削られる
だいたい、頭の中で面白いと思っているアイデアって、ちょっと考えてしまうと、途端に面白くなくなります。
「バカっぽいなやっぱり」
「これは全く他人にうけない」
など、他人視点が入ってくるため。
こういうことを防ぐため、自分のアイデアを尊重するために、考えるというプロセスをなくしています。
このブログを、なんとなく「書こう」と思ったことをただそのまま書いています。
ただ、日記にはならないよう、視点や出来事が人のためになるように書いてはいるつもりです。
生煮えのアイデアとは?
生煮えのアイデアとは、自分なりに解釈すると、頭の中の他人視点が加わっていない純粋なアイデアのこと。
他人視点が入らないので、無難になりにくい。
ただ、モラルがなかったり、ルールを無視していたりするから、炎上の火種になることもあります。
よく、アイデアは過去の誰かのもののコピーと言われ、他人に揉んでもらった方が良いアイデアになると言われています。
確かに一理ありますが、こればっかりになると、
例えば、「面白い具が入っているラーメンを食べに行く会」をしたいというアイデアでさえも、誰かと合意形成がとれないとやらない、みたいになってしまうので、自分で完結して、そのアイデアをさっさとやってみるという機会も必要です。
不完成のものをとにかくたくさん出すことが大切
ちょっと、手垢のついた言葉で申し訳ないですが、やっぱり不完成のものをどんどん出して、他人のリアクションを見るという経験は重要です。
100%になるまで準備するなんて、どれだけ時間がかかってもおそらく終わらないだろうし、ある程度面白い、楽しそう、やってみたい、いいんじゃない、と自分が思ったらやってみて良いと思うのです。
編集後記
今日は、久しぶりに打ち合わせが3件で、都内のカフェをはしごしながら仕事。
今日は気温がそこまで高くなくて、過ごしやすいですね。
今日でブログの連続更新はいよいよ15日目。
こちらも合わせて読まれています
練習や準備を100%にはできない。大体整ったらあとはやってしまおう
「準備」を言い訳に先延ばしするほど、理想の人生を過ごす時間は短くなる
俵谷 龍佑
最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日