遅ばせながら、この話題に触れたいと思います。
もう鎮火するかなと思ったけど、まだ燃えているのでブログで僕も言及しようかと。
なんで炎上したの?
問題は西野氏の個人ブログにて、この記事を投下したことから全ての戦いが始まりました。
「お金の奴隷解放宣言。」という記事タイトルに批判が集まり、大炎上したわけです。
この記事でTwitterの荒れ模様が見れます↓
叩かれている理由は、色々ありますが、代表的なものを挙げると以下。
- 「お金の奴隷解放宣言。」という金持ちの上から目線が気に食わない
- 無料で提供するのが当たり前という前提を作ってしまっている
- 有料で買ってもらった人に失礼
- 一緒に手伝ってもらっているスタッフを馬鹿にしている など
さらに、声優の明坂聡美さんがTwitterで物申したツイートに対し、ブログで反論したことで、さらに炎上が拡大。
反論記事はこちら
そして、炎上はとどまるところを知らず、ついに1月24日の「ミヤネ屋」へ生出演を果たすまでに至りました。
結局、ただ目立つ人を叩きたいだけ。
ざっくりと、上にどういう経緯で炎上したかを書かせてもらいましたが、
僕には明確に叩く理由が見当たりませんでした。
「上から目線」なんて今に始まったことでもなくこの人のキャラであり、
西野氏の言うとおり、無償にする(フリーミアム)概念なんて数年前からあるマーケティング手法で、別に真新しいものでもないからです。
確かに、声優の方への反論はちょっとやり過ぎでしたが、そのくらいかなと。
別に声荒らげて叩く必要あるのかな??
ただ、目立っている人叩きたいだけなんじゃないかなと思うんですよね。
というか、本当に西野氏にダメージを与えてやりたいと思うなら、何も呟かない方が正解なんですよ。
叩くから、どんどん認知されて、結局、絵本の売上につながるのです。
結局、売上を作ってしまっているんですよね、叩いている人も。
だから僕ははたから見ていて、言っちゃ悪いけど「滑稽だな」と思ってました。
芸能人はストレス発散の道具にされている
去年くらいからでしょうか。
とにかく炎上が起きまくってます。過去記事でも書きましたが、ネットリンチの過激さがすごい。
ちょっと芸能人が物申すだけで、すぐ炎上するようになってしまった。
もちろん、これには週刊誌が騒ぎ立てるのも原因としてありますが、何よりユーザーに僕は原因があると思っています。
要は、芸能人はストレス発散の道具にされているんですよね。
今日のYahoo!ニュースで、ONE OK ROCKのTakaさんが海外ライブの日本人ファンのマナーにインスタで苦言を呈し、意見が殺到しているというニュースが流れてきました。
正直、全くもって炎上する内容じゃないですね。言い方もだいぶソフトですよね。
数年前だったら普通のコメントで流されていたはず。
芸能人だって、一人の人間であって、常に清廉潔白で紳士でなければならないなんて誰が決めたんですかね?
許容範囲が狭く生きにくい国になったなと、残念に思います。
批判しても何も生まれない
結局、ユーザー側がいつまでも批判してばかりで盛り上がるから、各メディアも芸能人の不倫や不正のネタを放り込んでくるんだと思うんです。
過敏に反応する人が減れば、こういうネタは話題になることは少なくなるはず…と僕は思っています。
批判して、正義ふりかざしたって、ストレス発散するだけで何の得にもならない。
そんな時間もったいないじゃないですか。もっと他のことに時間を費やしましょうよ。
ちなみに、言及するにあたって「何も読んでないんかい!」といわれぬように、無料公開の絵と、以前西野さんが執筆した「魔法のコンパス」は購入して読書中です。
発言は上から目線かもしれないけど、内容は面白いですよ。
ぜひぜひ、アンチ西野派の人も、まずは読んでみて。
話はそれからです。

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日