スポンサーリンク
活動報告なので、サクッと。
最近チャレンジしたこと/始めたこと
ADDの改善記録を連載化
インディースバンドの発掘がマイブームになりました
ポケモンGOの可能性を探るべく、プレイ中
noteにて有料販売開始(2冊目、鋭意作成中)
いきなりオリジナル曲を作曲するのはきついという教えを、最近ブログで紹介した「作曲少女 平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話」という本からいただいたので…私は現在、有名曲の耳コピをしてます。
今、コピーしているのはELLEGARDENの「風の日」。とりま、8割くらいはできた。(ソロはちょっときついですw)
自分のとりあえず、作曲レベルの進化でも振り返ってみます。
- 音楽理論しらん(昨年)
- 勉強してコードの存在を知る(今年1月)
- 理論知らんが、インスト曲ならできた(昨年の冬初めくらい?)
- 完璧を追い求め過ぎて作曲挫折。(2ヶ月くらい前)
- 耳コピ始めたらコードを理解(ここ1週間の話)
まあ、こうやって書いてみるととりあえず亀さん並ではありますが、進歩はしているのだなと。
やはり、作曲という新しいチャレンジをしてみて思うのが、いかに「コツコツと継続して」行うかが大切ということが分かりました。とにかく制作する精神は本当に大切。まあ、これは作曲に限りませんがね。
スポンサーリンク
あと、あれですね、以前記事で書いた、iPhone版のGarageBand(ガレージバンド)で作曲をしているのですが、やはり容量と音数にもう限界が出てきましたね。
そろそろ、MacPC版の操作を覚えないとです。
▼今日紹介した本はこちらです▼
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日