スポンサーリンク
YouTubeで聴くようになってから、iTunesを触らない時間が増えて。iTunesが勝手にアップデートされてて気付かぬうちに操作の仕方が分からなくなっていました。
「iPodへ曲を同期する」という初歩的な方法すらも分からなくなっていました(…たぶん仕様が変わったからで、老いではないと信じたいw)
iTunesでインポートしたアルバムや曲だけiPodに同期しようとすると、iPodに入っていた曲がごっそり消えて、選択した曲だけになるようでこれは困った…!ということで、Google先生に聞いてみてようやく解決しました。
今日はその方法を分かりやすく3ステップでご紹介。
選択したアルバムや曲だけを同期する方法
手順1
iTuneで選択したアルバムや曲だけを同期したければ、最初に[音楽とビデオを手動で管理]にチェックを入れておきましょう。
手順2
次に、インポートした曲が入っている[ミュージック]に移動します。
手順3
スポンサーリンク
[ミュージック]の中でiPodに移動させたい曲を選択し、このようにドラッグ&ドロップをすると、スポッと同期してくれます。
思ったより、簡単でした。
まとめ
これで、iTuneで選択したアルバムや曲を同期することができます!
iTunes長らく使っていない人、意外と多いんじゃないかなと思って書きました!
参考にどうぞ。
こちらもよく読まれています
おすすめ書籍
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日