俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
ブロガーあるあるなのですが、Wordpressのテーマを変更したりSEOプラグインを導入したはずみに、気付かぬうちに二重にアナリティクスのタグを埋め込んでしまったりすることがあります。
二重計測しているかはソース見ればすぐには分かることなのですが、ぱっと一瞬で確認できる方法はないかと探していたら、Tag Assistant(タグアシスタント)という便利な無料ツールを発見しました。
これはマジで優れもの、ぱないっしゅ!
正しいデータが取得できないのは、ブロガーにとって致命的
僕は以前、うっかりアナリティクスを二重に計測して痛い目を見ました。


自分で以前、タグを埋め込んだことを忘れて、プラグインで設定したばかりに、「PVが伸びた!直帰率が下がった!!やばい、天才かも!!」なんてぬか喜びをし、その後、その事実を知ってモチベが下がるという…。
正しいデータが取得できなければ、自分のアクセスデータだけでなく気持ちまで揺さぶられます。
Tag Assistant(タグアシスタント)を導入すれば、一瞬でタグを検知
僕は、過去の忌まわしい失敗を二度と繰り返さまいと願い、そこからは、Tag Assistant(タグアシスタント)を導入しています。
こんな感じにタグを検知してくれます!
青色の場合は、正常に作動している証拠。
緑色は「作動は問題ありませんが、非推奨で実装されているよ」という合図。もし、タグが重複している場合は「黄色」か「赤色」になります。
Tag Assistant(タグアシスタント)の導入方法
Chromeウェブストアで、「Tag Assistant」と検索します。(検索結果では、1番上に表示されています)
[CHROMEに追加]をクリック。
[拡張機能を追加]をクリックします。
「Tag Assistant」が[CHROMEに追加済み]になっていたら、導入完了です。
この、Tag Assistant(タグアシスタント)を導入すれば、すぐに異常を検知できます!
Tag Assistant(タグアシスタント)はこちら
ぜひぜひ、ブロガーのみなさんにはおすすめのツールです!!
[no_toc]

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日