スポンサーリンク
俵谷 龍佑です。
このブログも立ち上げて、3ヶ月も超えたので、アクセス解析コードを入れてアクセスの伸びなどを分析している。閲覧数(PV)がどんどん伸びているから、「これはなかなかいいね!この調子!!」と思っていたが、どうやら設定をミスっていたらしい。直帰率の異様な低さで判明した。
直帰率2%というありえない数値を一切疑わなかった
全く疑いもせずに、「直帰率2%という数値を叩き出す自分のサイトすげー」と思っていたが、この数値は普通ありえない。もっと前に「ん?おかしいな」と思って、調べていたら結構色々なサイトで直帰率が低い場合は計測を二重でしている可能性が高いと書いてあったので、すぐに判明したはず。証拠に、修正したら直帰率が一気に上昇。
スポンサーリンク
2重で計測していたために、途中から2倍になっていた恐れが
6月に入ってから、ページ/セッション(一人あたり平均何ページ閲覧しているか)が9.8回みているという日もあった。ページ/セッションが異様な数になっていたのだ。ぬおー!
ということは、、先月はまさか5000PVいっていないのか?がっかり。。
ブログを継続するのに閲覧数(PV)は大切な要素である事が分かった
もちろん、2重に計測していたわけだから、次の日からは当然、下がるわけだ。分かっていてもモチベーションは下がる。ボディブローを食らった感じ。
「やっぱりまだまだだな、自分のブログ」と思う所存。
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日