スポンサーリンク
10ヶ月ほど、ブログを毎日書いていると、SEO対策だとかWebマーケティングという分野に興味を持つようになり、人並み以上には知識がつくようになりました。
しかし、このディスクリプションが表示されない問題はずっと「?」でした。意味が分からん。
ディスクリプションとはここの部分の事↓
どうやら「All in One SEO Pack」というプラグインと競合していた模様
SEO対策用のプラグインの「All in One SEO Pack」と完全に競合してました。
この「Simplicity」は使い勝手が良いのですが、SEO対策がしっかりしすぎていて、「All in One SEO Pack」と機能が重複していることがあるのです。
解除するのに作業はわずか2ステップ
SimplicityのSEO設定を全て解除
Simplicityの管理画面に入り、[外観]を選択して[カスタマイズ]をクリック。
スポンサーリンク
赤枠のチェックボックスについているチェックを全て外します。ここの設定が「All in One SEO Pack」と重複していたようです。
header.phpを書き換える
header.phpを設定をするというと、なんだか難しそうに聞こえますが、手順が分かればさほど難しいことでもありません。まず、[外観]→[テーマの編集]を選択。
ここを移動するだけで終わりです。
これで作業は完了です。反映には通常3日以上かかります。
もし、すぐに反映させたい場合は、Google Search Console(旧Webマスターツール)のFetch as Googleで再度インデックス登録をする必要があります。しかし、これについては長くなるので、また別記事にて紹介します。
[no_toc]
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日