俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
先週に引き続き、今週の振り返りを。
▼今週のピックアップ記事はこちら▼



どうしても決断する勇気が出なければ、自分の背中を押して欲しい人を探すこと
最近、部屋の整理をして、モヤモヤしたときによく書いていたノートが出てきました。見返してみたら、自分が会社を辞めようか悩んでいた頃のリアルタイムな心情がたくさん綴られていました。
改めて見返してみて思ったのが、会社を辞めるか続けるかで悩んでいたけれど、結論は決まっていたんだなということでした。
その時の自分を振り返ると、自分の背中を押して欲しい人を探していただけなんだなあということに気が付きました。
すごい他力本願な話ですが、自分となるべく近い境遇の人にバッググラウンドが似ている人に話を聞きたいもんです。もし、身近にそういう人がいなくて、アドバイスがしっくり来ていないのであれば、聞く人を間違えているのかもしれません。

しっくりくるまで決断できないのは仕方がないです。今ならネットでも探せます。僕のようにいろいろな人がブログやインタビューなどで発信しています。そして、聞きたい人がいれば直接連絡をとってみて、会ってみるとよいです。
僕は実際にそのように話を聞いて、刺激を受けて、最後の一歩を踏み出すことができました。

今週グッときた記事
ぐっときた記事①

LIGのダメ出しをしてもらうという新しい試みの記事。これは面白い。結構いいことたくさん書いていました。
LIGブログは「Web制作」や「英語」という分野は手堅く書けている印象です。繰り返しになりますが、こういった良コンテンツを今後も作り続けられるかどうかでしょう。アクセスが爆発することは少ないと思いますが、やり続けていることで読み手も定期的に読みに来るし、ブランドに対するロイヤリティも高まるというオウンドメディア時代の基本をしっかり踏まえている感じがします。逆に、続かないのはそれまでということです。漫画とかでも、昔は面白かったのに……なんてことは往々にしてありますよね。
好悪は別にしても、 一定のクオリティのものを作り続けるというのは想像を絶するほど辛い戦いです。せっかく抱えていた読者さんが、ある瞬間から離れてしまうことも多い。だからLIGブログだけじゃなく、Webメディアを作っている人は本当に大変なんだろうなと思うんです。ダメ出し云々というより、ネタが枯れないように頑張って続けてほしいとか、そういう気持ちが強いですね。
結局、ブログでもメディアでも継続をすることが大切だということですね。
ぐっときた記事②
これは怖すぎる…。
広告表示しただけで、ウィルス感染とか。対策はソフトの最新化らしいです。つくづくセキュリティ対策の重要性を感じさせられますね。皆さんも気を付けてください…。
今週チャレンジしたこと
1曲完成したこと
歌無しのものですが、1曲完成しました。あと2曲未完成なので、何とか仕上げたい。
格安航空の予約
京都に行くために予約しました。新幹線も飛行機もネットでチケットの購入ってしたことなくて、初めてネットで予約をしました。
今回、格安航空で旅行をするのは2回目です。一人旅では初めて。成田空港は搭乗口が分かりにくいから、迷子にならないか心配ですね。

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日
- 「将来のためにやっておいたほうがいいこと」より「今楽しいこと」を優先しよう - 2020年8月3日