俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
先週に引き続き、今週の振り返りを。
▼今週のピックアップ記事はこちら▼



ついつい自分の手の届く範囲で常識を決めてしまう
昨日、セッション会(課題曲が事前に決められていて、それをぶっつけ本番であわせる音楽イベント)に参加して気づいたことです。
ここ2ヶ月は、ライターの仕事に専念していたのでドラムを触る機会も少なく、音楽をしている人にも会っていませんでした。
しかし、昨日セッション会に参加して久しぶりにドラムを演奏して、そして実際にバンドをやっている人と交流していく中で気づくことがありました。それが…
「実際にバンドの人と交流したり音楽に常に触れていかないと、自分の考えは成長しない」ということです。
自分の頭の中でぐるぐる考えていてばかりでは仕方がない。
「お金がかかるから」とか「仕事の時間がとれないから」という理由で、積極的に関わっていませんでしたが、やはり自分が興味のある世界には常にかかわっていないと、自分の見える世界は変わらないままです。
だから、これからはとにかく何でもいいから音楽に触れていようと思います。もちろん、演奏者として関わり続けます。
継続に勝るものはない。またまた気づかされました。
今週グッときた記事
ぐっときた記事①
ショッキングな内容なので、食事中などには見ないように。
非常に残酷ですが、我々が知っておくべき情報が書かれています。
僕は何年も前から、ペットショップ廃止論者です。
ペットは道具じゃないんです。しかし、現状ペットショップの裏側を知れば、いかにペットが売り物として、商品として扱われているかが分かります。衛生環境は最悪で、売れない余った動物はすぐに焼却処分。
ペットショップ専業の企業が上場できないのは、こういった闇の部分があるためです、
いまだ、店外でペットを展示しているのは海外では数少なくて、先進国では日本だけらしいですね。いい加減、対策をしてほしいものです。
ぐっときた記事②
いかに、寝不足で行動することが非効率かということを書いている記事。
よく短眠法などが世の中に出回っていますが、賛同しかねます。全員が全員、あてはまるとは限らないのに「できます!」って書かれていますからね、不健康を推奨しているようなものですよ。
Jmatsuzakiさんのブログでも書かれていましたが、目覚ましを使わずに、自然に目が覚めた時間に起きることが本当の適正睡眠時間だと最近思っています。
今週チャレンジしたこと
セッション会に参加
セッション会とは、ぶっつけ本番で課題曲を演奏するいたってラフな音楽イベントです。こういうのは、各地で無数に行われています。2ヶ月ぶりに、バンド演奏をしました。ようやく仕事の方も慣れてきたので、ドラムの方も本腰入れてやっていきたいと思います。
まずはメンバー探しからですかね!
来週チャレンジすること
10km走る
5kmを30分で走ることができたので、ここからは持久力をつけるべく、長距離を走るトレーニングをします。ひとまず時間は気にせずに走ります。
走る距離が伸びてくると、足にも負担が出てくると思うので正しいフォームを学ぶためにも本買おうかなと。
これあたりを読もうか考え中。
作曲を開始する
作曲なんてしたことないのですが、自分がやりたい音楽を考えるには形にするのが一番だろうということで、やってみます!
まったくの初心者で音楽理論の「お」の字も知らないので、苦労するとは思いますが、まずはチャレンジということで。今なら、簡単に作成できるツールが世の中に出回っているのだから、何とかなるでしょとポジティブに考えております。

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日