俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
今日の記事でついに200記事達成です!
良い機会なので自分の心境にどんな変化があったか書いてみたいと思います。
ブログを書くのは楽しくなかったけど、とりあえず続けてみた
会社やめてからブログを始めるのは決めてました。自分が退職に踏みきれたのはブログの記事を読んだのがきっかけでした。
だから、ブログには大きな力を持っているのを知っていましたが、ブログを書き始めた頃は今みたいに書くのが楽しいという感覚はありませんでした。
ブログを書いても自分の生活を劇的に変えてくれるなんてもちろん思いませんでした。
ただ、決めたから書こう!それだけでした。
とりあえずやってみたが、継続することの大切さは分からず
正直、つい1ヶ月前くらいまで継続することがいかに大切なことなのか分かりませんでした。
過去にはこんな偉そうな記事書いてましたが、
実はそれまでは分かった気でいただけでした。
継続するコツはわかってましたが、なんで継続することが大切なのかはピンときていませんでした。
気が付かないうちに自信がついていた
あるときこんなことをふと思いました。
「最近、なんだか以前よりも自信がついてる。なんでだろう?」
振り返ってみたら、体調が悪い時でも、乗り気じゃなくても毎日ブログを書き続けたことが自信の元になっていることに気がつきました。
誰からも怒られることのない、自分にこっそり約束した「ブログを毎日書く」という決め事を守ることが自信を強固にしたのだと気が付きました。
ブログを書くことで自分との約束を守ることがいかに大切か気が付いた
ブログを毎日継続して書いていく中で、自分との約束を守ることがいかに大切か気づかされました。
毎日書く作業は、「毎日書く」という自分の約束を守るか、破るかの決断の連続なんです。
自分との約束を守り続けることで、つまり自分が望む決断に忠実に従うことで、思い悩んだり迷ったりしても、ぶれずに自分のペースを作れるのかなと思っています。
つまり継続することは、自分の決断力を強化するトレーニングといっても良いかもしれません。

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日