スポンサーリンク
ブログをやっていると、スマホで撮影した画像を使いたいと思っても、結局、Googleドライブといったクラウドサービスや、メールやらで送る手間がかかってしまいます。
スマホの画像をGoogleドライブ等に自動で同期させるという方法でも良いのですが、それ以外の書類も保管しているので、画像で容量を逼迫させたくないという想いがあり…(WinとMacでの同期も上手く出来ないし…)
どうしようかと考えていた所、Facebookメッセンジャーで画像を移動する方法を約1年前に発見しました!その方法を紹介!
「自分宛て」にメッセージ送れるの知ってた?
実は、Facebookメッセンジャーでは、自分宛てにメッセージを送ることが出来ます。
[新規作成]ボタンをクリックします。
スポンサーリンク
すると、宛先を入力するボックスが表示されるので、そこに自分の名前を入力します。
あとは、他の人と送るのと同じようにメッセージを送れば、メッセンジャーの新着メッセで通知が来ます。
こんな使い方もできるよ
僕は、画像を送る時以外に、旅行の観光地のMAPや乗換案内をメモしておきたいという時にも使っています。
乗換案内のスクショ↓
気になるお店の食べログのURLリンクと地図↓
これをするようになってから、圧倒的に画像付きの記事も面倒がらずに書けるようになりましたね。
Facebookは便利なツールですが…
セキュリティは頑強にしておきましょうね!二段階認証とかしてます?してないと乗っ取られた時、友達に迷惑をかけるので、絶対にやっておきましょうね。
▼二段階認証の設定方法はこちら▼

【乗っ取り防止】FacebookとLINEで2段階認証の設定を行う方法
俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 に引き続き、今回はLINE・Facebookの2段階認証の設定方法について書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
Webライター/イベントオーガナイザー/雑草茶専門家です。今年のテーマは「エコ」と「場作り」。 音楽イベント団体「MUSICROWD」代表。2019年から京都⇔東京の二拠点生活の予定。発達障害(ADD)(軽度)です。

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- アクセス至上主義の危うさ。収益源はもちろん集客方法の分散も大切 - 2018年4月22日
- web記事の書き方は?コツやレイアウトの作り方、最初の書き出しなど - 2018年4月17日
- めっちゃピンチ!ブログのアクセス・PV数が半減した!原因は一体? - 2018年4月15日