スポンサーリンク
最近、自分が何屋なのか分からない俵谷龍佑(@tawarayaryusuke)です笑
さあ、更新がだいぶ空いてしまいましたが、前の記事にも書いた通り、お茶のイベントを開催する運びになりました!
詳細が決まったので、こちらでも告知させていただきます!
イベントではどんなことを知れるの?
「多くのコーヒーとお茶を飲み、自分に合ったコーヒー・お茶と出会うこと。」が今回のイベントのテーマです。
なので、ガッツリ講座というよりは、みんなでコーヒーやお茶を飲みながら、まつわる小話を聞き、疑問を解消するというイベントです。
コーヒーはもちろん、今回僕が担当するお茶も健康茶をメインとして、あまりみんな馴染みのない面白いお茶を出す予定です。
また、お茶に関しては、飲み終わった茶殻の再活用方法、基本的なお茶の入れ方もあわせて解説させていただきます。
どういう形式で講座は行われる?
飲み方や入れ方、成分についての座学というよりは、「とにかく飲み比べてもらってお茶やコーヒーの魅力に触れてもらう」のが目的なので、ワークや講義はほとんどありません。
スポンサーリンク
あくまで、お茶やコーヒーに触れ合い、参加者と交流してもらうのが主なイベントコンテンツなので、ラフに参加いただければと思います。
※疑問を解消する、気になっていることを知りたいということで、専門的なことにお答えするコーナーは用意しています!
講座の詳細
講座の詳細は下記になります。
料金
1,200円(おやつ+お土産付き)
会場
会場名:co-ba chofu
住所:東京都調布市小島町2丁目56番地3
開催時間
13:00〜15:00
定員と講座の募集締切りの時期
- 定員:15名まで
- 募集の締切り時期:3月23日の18時まで
持ち物
筆記用具、メモ帳
注意事項
マルチ商法、宗教関連、情報商材等の営業、勧誘行為目的でのご参加はおやめください。八角次第、ご退場いただきます。ご了承ください。
お申込みはこちら
下記のフォームより、お申込みください。
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日