スポンサーリンク
どうも、雪がコンコンと降り注いでおりますね。
さて昨日は、サイゼリアである実験を行っておりました。それが、いかにサイゼでオシャレな注文をできるか、というもの。
「あれ聞いたことあるな、これ」っていう人は正解。これは、下記の記事を参考にやっている実験です。(だいぶ前の記事ですがねw)

サイゼリヤで「800円以内でどれだけイケてる注文ができるか」やってきた #サイゼリヤ800円チャレンジ
ただのランチのまとめです。
今回は無計画にノリでやったもので、友達と2人で敢行しました。
お昼にサイゼリアに行くのが久々
お昼に行くのは久々。なかなか、社会人になってからは行く機会も減ったサイゼリア。
あらためて写真を見ると美味しそう。
ほうほう、季節限定でポトフもあるんですね。最近のサイゼは意外とおしゃなメニューもあるようで。
800円という縛りがなかなか難しい
800円以内という縛りがなかなか難しかったですね。
悩む友人。
かくいう僕も相当悩みました。
デザート+メイン+サラダとかやっていると、余裕で1000円近くいってしまうため、うーんうーんと悩むこと5分、、、
これでドヤ!!!!!!
・
・
・
スポンサーリンク
注文内容は以下。
- グラスワイン(赤)・・・100円
- プロシュート・・・399円
- シェフサラダ・・・299円
意外と上出来じゃないでしょうか。
続いて友人のは・・・
- あったかポトフ・・・599円
- ドリンクバー・・・190円
確実にさっきの階段の看板につられてますね。。
ドリンクバーで野菜ジュースw
「コーヒーのがおしゃれじゃない?」って聞いたら、「いや野菜ジュースの気分」
「・・・」
写真加工をして、インスタにアップしてみた
まあ、悪くないですねw次はもっと大人数でやってみたいですね\(^o^)/
まとめ
どんどん年齢重ねていくと、舌が肥えてきてファミレスから足が遠ざかりますが、こうやってお金をかけない工夫をすれば、子どもの頃の純粋な楽しいって気持ちに戻れるからおすすめですね!多ければ多いほど良いかと!
こちらも合わせて読まれています
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日