俵谷 龍佑です。フリーランスゆえ、様々な場所で仕事ができる。レンタルオフィスも借りているが、ときには気分転換でカフェでやりたくなる。特にこのくそ暑い時期には、どこもカフェが満席だと、本当にそれだけで体力が消耗される。
見つけたとしても、まだまだフリーランスという働き方は世間に認知されていないからか、長時間の作業をお断りの文字が見えたり、店員さんが白い目で見てくるなど、なかなか場所を探すのも一苦労。そんな苦労もあってか、いくつか集中して仕事ができるカフェを見つけた。
1.FREEMAN CAFE
引用:http://retty.me/area/PRE13/ARE8/SUB805/100000002779/
何度も利用しているカフェ。渋谷駅から少し離れた場所にある。明治通りを原宿方面に向かうと2Fにこのカフェがある。窓際からは明治通りを一望できる。ここは無線wifiとコンセントが付いている。ノマドワーカーにはバッチリ。ランチメニューもしっかり用意されていて、夜も23時まで営業。ヘタしたら一日中いられるカフェ。
2.PIER’S CAFE南青山店
引用:http://www.pierthirty.co.jp/store/?c=zoom&pk=30
頻繁に利用。駅近すぎて、みんな見落とすからか、人がいっぱいでも、どこかしら空席があり、座れる。朝からいけば確実に空いている。コンセント完備でソファー席もあり。パンは焼きたてで美味しい。そして意外に安い。サンマルクと同じくらいの価格帯。平日なら23時まで空いているので、夜遅くの利用も可能。
3.beez 渋谷店
引用:http://beez.co/shibuya/index.html
ノマドスペースとして、開放しているため、ネットカフェと同じく、時間で料金が加算される。もちろん電源・wifi完備。場所は駅近にもかかわらず、ビルの7Fにあるため、さほど人はいない。ただし、団体でセミナーなどを行うことがあるらしく、行く前に一応、電話で確認は入れておいたほうがいいかも。
4.スターバックス渋谷三丁目店
引用:http://www.caoca.net/shop/detail.html?shop_id=17
頻繁に利用。この渋谷界隈のスターバックスで最も穏やかで静寂に包まれているスタバ。駅から少し離れているからか、あまり人が入っていない。コンセントの数もわりと多く、使い勝手が良い。
5.the 3rd burger
引用:http://www.the3rdburger.com/shop.html
朝一番でいけば、確実に貸し切り状態にできる。表参道にある穴場なおしゃれカフェ。空いているけれど、ここのアボガドバーガーはくそうまい。コンセントさえないけれど、立地よし・景色よし・席数よしで文句なし。昼間はちょっと人が増えるので注意。
6.珈琲西武
引用:http://www.shinjuku-chuo.com/shop/seibu/seibu.htm
新宿東口にある純喫茶。純喫茶さながら、スパゲッティやオムライスといったメニューも充実。ここは会議室やコンセントもついていて、結構設備が充実している。あと夏はきんきんにクーラーが冷えていて非常にオススメ。
7.AtoZcafe
表参道にあるカフェ。とにかくかわいい。女の子うけしそうなカフェである。お店のスペースも広く、ちゃっかりコンセントもある。
俵谷 龍佑
最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日