All in One SEO Packを使って、記事ごとにnoindex設定する方法

SEOライティング/ブログ
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

ブログを長い間運営していると、内容がひどかったり、文量が少なかったりして、ユーザーの滞在時間が短い、直帰率が高いといったページが増えてきます。

このブログも、なんだかんだ500記事を超えてきたので、特に昔の書き始めの頃のものはそういう記事が多いです。

Googleでは、ブログ(ドメイン)の評価を記事全体を総合的に見て決めているため、こういった昔の記事が足を引っ張ったりします。

じゃあ、どうすればいいのか。

noindex設定をすることで、検索順位が向上

直帰率が高い、滞在時間が短い記事で、「書き直すくらいなら、もう一から書いたほうが良い…」というくらいの記事であれば、noindex設定をしてしまいましょう。

noindex設定をすると、検索結果に表示させなくすることができます。

これを適切に使えば、ブログ全体の価値を上げ、検索順位を向上させることができます。

All in One SEO Packを使えば、記事ごとにnoindex設定ができる

記事ごとに、noindex設定ってどうやれば良いの?って話ですが、これは初心者ならみな最初にお世話になる、「All in One SEO Pack」で簡単に設定することができます。

スポンサーリンク

「All in One SEO Pack」をダウンロードしていることを前提に話を進めちゃいます!

まだ、インストールしてないよ!って人は。こちらのページ見て、基本設定をしてみてください。

noindex設定をする方法

[投稿一覧]から、noindexさせたい、記事の編集画面に入り、下にスクロールしていきます。

すると、[Robots Meta NOINDEX]という項目があるので、チェックをつけます。

これだけ!恐ろしく簡単ですね!!

まとめ

今回は、noindex設定がサイト全体の評価を上げる、noindex設定の方法について書きましたが、

念のため、補足しておくとnoindex設定は間に合わせの対応です。

リライトをして、ユーザーにとって価値のある記事に生まれ変わらせるまでの間、検索結果に反映させないというのが適切な使い方です。

5000記事くらい膨大なページがあるのなら、おそらくnoindex設定をした方が効率的ですが、普通にブログを運用する分には、たぶん最終的にリライトをした方が良いですね。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|