僕が日頃から読んでいるおすすめのメディア・ブログ5選
最後に、僕のおすすめのメディア・ブログを5つ紹介しておきます。
好みは人それぞれですが、僕は基本的に新しいことを推進している人、若い人やITに強い人が好きなので、そういった方々のブログやメディア、本を購読しています。
1.まだ東京で消耗しているの?
プロブロガー、イケダハヤト氏が運営しているブログ。有名ですね。
月間250万PV超、7000記事以上を誇る特大ブログです。
現代社会のナーバスなところへ毒を吐きながら切り込むスタイルのため、ネットで毎度、賛否両論を巻き起こしています。僕は、賛同のものも結構多いですけどね。
ブロガーとして独立したい方は、かなり参考になります。スピード感を半端ないし、コンテンツ形成力も目を見張る物があります。
ブログだけでなく、電子書籍、文庫本も出しています。本当にライティングおばけです(笑)
2.Books&Apps
最近、ネットで拡散されているところをよく目にする、ビジネス系メディア。
このメディアの記事は毎度、タイトルが秀逸。本当にすごい。
しかも、中身がタイトルとブレていなくて、 質も高いし濃い。僕が今注目しているメディアの一つです。
3.More Access!More Fun!
永井一石さんが運営しているブログです。
主に、現代社会の問題点に元リクルートの経験を使い、マーケティング視点から深く切り込んでいくスタイルが特徴的。
毒はかなり強めで、度々炎上しています。しかし、もう振り切ってキャラを確立しているので、もはやそれがスタイルになっています。
4.マーケティングコンサルティング 藤村正宏ブログ
エクスマを提唱している、藤村正宏さんが運営しているブログです。
分かりやすく、事例を用いてマーケティングを解説しています。
今、僕もマーケティングについてのコラムを定期的に書いているので、このブログは每日読ませていただいております。
マーケティング勉強したい方は、こちらの本もおすすめ。
5.おときた駿さんのブログ
若手政治家のおときた駿さんのブログ。
「政治家ブロガー」として脚光を浴び、現在、様々なメディアに出演しています。
若年層ならではの視点、そして今の国に潜む問題点をブログで每日発信しています。
政治が分からないという方は、とても参考になるブログです。
あと、この方が書いた、「ギャルでも分かる政治の話」も購入したけれど、こちらもとっても分かりやすくおすすめ。
1冊読めば、近いうちに国が解決しないといけない問題点について理解を深めることができます。
まとめ
「ブックマークバーって、保存していったら、そのうちどこに保存したか分からなくなり、管理が大変になりそう…。」という方は。
実は、ブックマークバーも奥が深く、フォルダ作る、スマホでもこのパソコンで保存したブックマークを同期できたりします。
ブックマークバーの効率化については、過去記事で書いているので、どうぞご覧ください。
俵谷 龍佑
最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日