スポンサーリンク
俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
このアプリ本当にすごい。最近僕がはまっているアプリの一つ。僕にはうってつけのアプリです。
ツイートを予約できる
このアプリはツイートを予約投稿ができます。「buffer」とはこれです。
このように。英語で表記されており、日本語に変換できないのが少し難点ですが、慣れればたいした問題ではありません。
この下の[+]を押すと、つぶやきを入力することができます。
スポンサーリンク
つぶやく内容を書いたら、[Done]を実行。
[Share]をクリックし、[Custom Schedule]を押すと、任意のスケジュールに設定ができます。
決まったら、右上の[Schedule]をクリック。
そうすると、自動的に予約が完了します。
まとめ
僕は、つぶやきたいことを思いつくときと、つかないときの差が激しいので、本当に助かってます。
もし、普通にツイートしてたら、ある一定の時間帯に、不規則にうっとおしい程の量のツイートすることになりますからね。完全にフォローを外されます(笑)
予定がいろいろあるとつぶやくのを、つい忘れてしまいがちですが、まとめてツイートしとけば忘れる心配もありません。
僕みたいに忘れっぽい人、あんまりマメじゃない人にはとても使えるアプリかと!!
[no_toc]
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
「旅しながら働く」フリーランスのWEBライター。「自分らしい働き方ができる人を増やす」がモットー。学生時代にバイトを2回クビになり、正社員で社内失業を経験。ほぼスキル・貯金ゼロの状態から25歳で独立。採用・地方創生が専門領域。新しい働き方LABコミュマネ。 発達障害の強みを活かし生きていく様子をブログで公開中。

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日
- 「将来のためにやっておいたほうがいいこと」より「今楽しいこと」を優先しよう - 2020年8月3日