1年3ヶ月目にして、ようやく会社員時代の給料を上回りました。
とはいえ、まだ安定していないので、全然5~10万円上下します。(実際、来月も10万円ほどDOWNします↓)
収入公開の記事は、初期の頃から継続してやり続けていたコンテンツであったのですが、個人的に飽きてしまって、先々月くらいから載せるのやめていました。しかし、たまにこういった折で共有していければと思い、再開しました。
1年目でフリーになりたての人は是非、参考にしてもらえればと思います。惜しげもなく、公開しますよ!
売上(今年度1月〜7月)
内訳(ざっくり)
ライター業務:22万円くらい
音楽イベント:35000円
ブログ:2万円くらい
これがフリー1年目〜2年目の現状のリアルな数値です。
先月7月分が過去最高収益です。正直、僕より上手(うわて)の人は腐るほどいますから、こんなところで満足はもちろんしてませんが、昔の自分から考えれば、よくここまでやってこれたなあと。
ちなみに、ライターなので経費はほぼゼロ、かかっていたとしてもほぼ交際費と食費ですね。
一見難しそうでも、続けていけばカタチになる
正直、僕はサラリーマン時代の時は月に10万円稼げれば良い方だろうと思っていました。
もちろん、口では独立して「1年で初任給は稼ぐ」とデカイこと言っていました。(達成はできませんでしたが)それが、自分のやる気を奮起させるのにベストな方法だから。
しかし、内心は「マジでいけるのか?」という疑いしかありませんでした。
それに今年の1月までは、ベンチャー企業のアルバイト(ライター職)と個人で受注したライターの仕事を平行していたから、完全フリーランスとなったのは、ほんの最近。
結局は、小さい仕事を積み重ねて、今があるなと、つくづく思っています。
だがしかし、今のスピードは自分自身でも遅いと思っているので、、、
今年の後半はもっとスピードアップし、他の人も巻き込んでさらに大きな面白いことを仕掛けていきたいなと思っています。
それは、ライターに限らず、音楽やらイベントやら多方面で。コツコツとやっていきたいと思います。

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日